趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

消費税の転嫁拒否(2)

2017年12月20日 08時39分14秒 | 日記

今頃、何でこんなアンケートを取るのか
消費税が8%になったのは3年前、10%あるいはそれ以上に上げる
ための布石かな。
特定という言葉はいらないんじゃないの



消費税の転嫁には、減額・買いたたき・商品購入・サービス・利益提
供の要請・価格交渉の拒否。
面白いのが5番目の報復行為
報復が無い訳がない。
詳細を見ると



まず1番の減額については、簡単に言えば消費税が5%から8%に
なったので、3%分値引きしろというもの。
2番の買いたたきは、結果は減額と同じで、ようするに支払う金額を
3%少なくしようとする作戦。
パンフレットの3ページ目




3番は、消費税はキチンと払うから、協賛金を払え、あるいは従業員
を派遣しろなど、何とか3%を転嫁しようとする行為。
4番は、消費税UPは供給側も同じその分の値上げを申し出ても受
け付けない。
5番は、 消費税UPに伴う値上げに応じてもらえないので、公正取引
委員会に報告したら報復を受けた。
これらが禁止行為となるが、 買い手は全ての項目を 要求してくるは
ず、応じない訳にはいかないのが零細企業や個人事業所。
報復を受けて 減収になった場合は、 公正取引委員会が 負担してく
れれば、どんどん報告をするでしょうがね・・・


群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする