趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

床の修繕(終わり)

2017年12月16日 08時41分41秒 | 日記

床の修理が完了、クッションフロアーを元に戻した光景です。
ていねいに剥がしたので、折れたり切れたりはしていない。
ズタズタに切って剥がさなくて良かった



材料はゼロ円で済んだ。
元々、日曜大工が好きなので、色々な知識が役に立つ。
よほどの大仕事でなければ専門家を頼む事はない
道具もけっこう揃っているので、滅多に買い足すことはない
道具を片付けて



洗濯機をセット、 洗面台の足を取り付けて、 掃除機とぞうきんで以前よ
ピカピカになった
洗濯機は見慣れない形だと思いますが、昔なつかしいい二層式です。
自宅にも一台あるが、立派に現役です。
事務所ではタオルを洗うぐらいなので、動くうちは使おうと思います。
取っ手の奥はトイ レ



一部分クッションフロアーがめくり上がるので押さえのために細い角材
をネジ止め。
剥がれかかっていた壁のビニールクロスも、透明色の万能ボンドを使っ
て補修した。
万能ボンドや瞬間接着剤は、便利なので常に用意してあります。
ところで恥ずかしながら、 この地区はまだ下水道が通っていない、浄化
槽は設置するスペースがないので、昔ながらの汲み取り式です。
それでも、使う回数が少ないのでウオシュレットは付いています

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする