趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

巣箱の改築

2018年04月11日 08時41分26秒 | 日記

まだ雪が残っていた時期の巣箱。
ようするに作った当時のままの形です。
基本的には(すずめ)用だが、使ってくれれば種類は問わない
だが、いまだに契約者はゼロ人。
アパマンショップにでも頼もうかなあ
ワンルームだが出来は良い



もしかしたら入り口が大きすぎるのか
勝手に想像して改築に踏み切った。
出入り口を狭くしてみようと思う。
スズメには丸が大きすぎて不安なのかも知れない。
枯れ木を半分に切ってビス止め



これなら自然木だから警戒心が薄れるだろう
何か変化が起きるか楽しみにしていたが・・・
幾日たっても下見に来る気配がない
そのうち気にも留めなくなっていた。
ある時、行き付けの八百屋さんで、捨て値のリンゴが売っていた。
4~5個入っていて30円~50円だった。
10袋ぐらい買って食ってみたら、ちゃんと食えたので毎日食わされる羽
目になったが、害はないだろう。
鳥にもお裾分け



以前、雀以外の餌付けに成功、毎日リンゴを食いに来ていた経験がある
ので、二匹目のどじょうを狙ってみることに。
干からびるまで待っても一羽も来なかった

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする