冬に多く見られる飛行機雲。
飛行機雲は、 おおむね6,000m以上の高度と気温の低さが影響され
るらしい。
飛行機のエンジンから排出される水蒸気が氷となって雲のように見える
んだとか。
なるほど
確かに寒い日だった
東の空に大きくダメと×が書かれていた。
まだ朝のうちで、右のほうに太陽の光が少々写り込んでいる。
しかし、飛行機のごう音が聞こえる訳ではなく、かすかに聞こえる程度だ
った。
西の空にも
何でこんなに縦横無尽に飛び交うんだい
戦争でも起きるんか
それにしてもクロスに飛んで、よく空中衝突しないもんですね。
これは低い
長~い時間続いているので、写真はのんびりと撮れる
この辺でもヘリコプターやセスナ、たまには軍用機と思われる飛行機も
通過する。
災害でも起きると、 けっこう頻繁に飛び交うが、幸い静かな日々が続い
ているので有り難い。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。