趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

まだ梅雨か?

2019年09月10日 09時15分32秒 | 日記

お盆が過ぎて彼岸が来るが・・・
今までは庭に相当数の花が咲いていた。
女房がいなくなってから花壇を縮小したので、夏でも咲く花は数少なくな
った。
かろうじて仏壇に飾る程度の量は確保できるが、 お盆の時期は数日で
しなびてくるので補充が間に合わない。
女房は、お墓参りに行く時だけは、御先祖様にケチだと思われるのが嫌
なのか、必ずお店で買った花を持って行った。
私も真似をしてスーパーへ行ったら、たったの1本で200円以上の値段
が付いていた。
お盆の時期は特別高いのだろうが、一年に数回だから我慢しよう。
まだ紫陽花



紫陽花は雨に似合う花です。
日本に昔からある種類の額紫陽花と言う種類でしょう。
梅雨と勘違いして咲き続けているのでしょうか
まあ、きれいだから一年中咲いていても文句はないが
梅雨時期の雨程度なら可愛いが、被害が出るような豪雨は困る。
台風15号は関東地方に大きな被害をもたらした。
大暴れの爪痕はテレビで見るだけで、私の地区は北関東に位置するた
めか、ほとんど被害はありませんでした。
 ムクゲ でしょう



似たような花に芙蓉(ふよう)がありますが、見分け方は花ではなく葉っ
を見ると分かりやすいそうです。
先が尖っていればムクゲだとか。
漢字で書くと木槿、覚えられそうにもない
咲く時期はムクゲ、芙蓉とも同じ時期で花の形も色も似ていて、素人に
は判断に困る。
モントブレチアらしい



我が家の 庭のあちこちに咲いているが、 名前は知らなかったので調べ
たところ、モントブレチアらしい事が分かった。
花の名前が正しければ、アフリカが原産だと言う。
アヤメ科である事は素人でも理解できる
別名、ヒメヒオウギズイセンと言うらしいが、知るかそんなもん
100年経っても覚えられないだろうが
でも、キレイな花ですね

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする