散歩コースには設定されていませんが・・・
ひょんな事から、歩きで近道をしようと通りかかりました。
裏通りで車のすれ違いも難しい細い道です。
ある病院の コンクリート製だと思われる塀ですが、 所々窪んでいて絵
が書いてある。
けっこう長い距離に、 数えては見なかったが、 6か所~10か所ぐらい
あった気がする。
まずはアヤメのたぐい
景観のためなのか、 遊び心なのかは知らないが、 ほとんど人通りがな
い裏通りなのにと感心しました。
絵は3種類らしいが、 交互に出て来るので、何種類か分からなくなって
しまう。
認知症の検査に使えるかも知れない
描かれている絵が、 上手なのか下手なのかは 知識がないので分から
ない。
次は錦鯉?
右は錦鯉だろうとの想像は付くが、もしかしたら金魚かも知れない。
いずれにしてもスペースに制限があり、全て長方形なので伸び伸びとし
た絵は描けないのだろう。
当然、横太りに見えるので栄養状態は完璧でしょう。
この道路に面して地区の公園があり、病院の建物のお蔭で風の影響も
多少やわらぎ、日当たりも申し分ないので、 お年寄りの散歩やゲートボ
ール、子供たちの遊び場としては最適でしょう。
ホタルでしょうね
公園の隣には沼があり、 錦鯉やホタルは水辺に馴染む絵と言えるでし
ょう。
ホタルも少々メタボに見える描き方になっている。
しかし、誰が考えたか知らないが、 世の中には感性の豊かな人がいる
もんですね。
次に通ることがあるかどうかは分からないが、楽しませてもらいました。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。