春夏秋冬コツコツ手織

日々黙々と、つくる手織りの帯は博多織
庭に元気をもらって、春夏秋冬コツコツ手織り

HP:yokokoga.com

二丁総浮「植物文様・・・成長」

2011年05月26日 | 作品・新作

八寸なごや帯「植物文様…成長」


大島紬など、紬によく合う博多織。
洒落(しゃれ)帯としての博多帯も良いけど
今回は、柔らかい着物にも合う帯を…と創った帯。

生きているような、成長しているような
そんな動きある帯が好きなんです。

紬から柔らかいお着物まで。
お出かけやお食事、観劇など
ちょっと特別な日などに締めて欲しい帯です。





第46回 西部伝統工芸展入選作品
第55回 新作博多織展入賞



「海芋(カイウ)」・・・・二丁総浮(八寸なごや帯)

2010年12月11日 | 作品・新作


庭のカラーの花を帯にしました。
5月~7月に花を咲かせるカラーの和名は「海芋」

海を渡ってやってきたサトイモという意味で
その名の通り、サトイモ科の植物。

花言葉には、乙女のしとやかさ、凛とした美しさ、壮大な美
歓喜、清浄、情熱などなど
カラーの花から生まれた言葉は花そのもの。

庭に咲くカラーが大好きで
いつか帯に・・・と考えていました。

帯の配色は、カラーの別名「ナイルの百合」から。
来年、また配色を変えて織ってみたいと思っています。