![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f3/28a2d0aae6478029f3b85186cff25541.jpg)
織りの作業を再開しました。
4月まで使っていた機(ハタ)で織っていた
帯、「祈り」の続きです。
前の機で、新作だったこの帯を三本織り上げ
残りは 新しい機に仕掛けるために切り落としていました。
今回、その残った帯三本分の経糸(タテイト)を
真新しい自分の機に仕掛け直して、織り再開です!
前の機で織った三本は
杼(ひ)を一本だけ使った、一丁ものです。
大小の柄の組織の違いから
糸が、つったり、だれたり・・・・
仕上がった帯も、うーんと唸る出来栄え。
で、今回は、シャトル(杼)を2本使った二丁織りで
“裏とじ”を入れながら織ることにしました。
細かな柄の多かった去年は
一丁で織れる帯ばかりで
二丁ものは創っていませんでしたけど
今年は、シンプルで大柄なものが織れる
二丁織りの帯でいくつもりです。
その分、時間は掛かってしまいますけど(*^。^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/66/30a428c1f141a54a70b1978411bab931.jpg)
やっと再開できた帯ですもん。
ここはしっかり、きっちり
一越一越丁寧に織っていきたいと思います。