染めに出していた糸が戻ってきたので、早速、糸繰り。
今回は、引越したばかりの織機(はた)で織る初めての帯なので
まともに織れるか分からず、糸は、いつもより短く帯4本分。
織機の調整や、新柄の試し織りをしながら織っていきます。
色も、織ってみなければわからないところがあるので
勿体ないとは思いつつ、織り上がりがわかりやすいよう
色数少なく、4色の濃淡でシンプルなものにしました。
(ほとんど2色なので、ちょっと寂しかったかも)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6d/b0fad41296b6ca9a943149f3682f7486.jpg)
数の多い経糸(たていと)の「糸繰り」と「整経」は
自宅ではできないので、前の機場での作業となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f2/5b9bbca37840a0a3bac97f88f24a8d9f.jpg)
ひたすら、糸繰り。
でも、やっと織れると思うと
ひたすらの作業も楽しかったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a0/b58548c6dbead0df8b1341c59e37dff2.jpg)
さて、月曜からは、整経です。
5日間ほど、機場通いが続きます。
問題なく作業が進みますように。