昨日と今日の2日間、伊勢崎中心街にある明治館周辺で開催されたいせさき燈華会(とうかえ)。
今年で4回目を迎えた「いせさき燈華会」は市民有志による地域文化の創造を目指した“市民で創る新たな地域づくりイベント”
会場周辺は伊勢崎銘仙の模様を映し出す灯籠やロウソクの光で幻想的な雰囲気に包まれていました。
会場の中心、いせさき明治館は明治45年(1912年)に建築された県内最古の木造洋風医院建築です。(伊勢崎市指定重要文化財)
グッドぐんま いせさき明治館
灯籠やカップのロウソクの数は合わせて2,700灯。
暫しの間、ロウソクのやさしい明かりに癒されました。
伊勢崎市観光協会
今年で4回目を迎えた「いせさき燈華会」は市民有志による地域文化の創造を目指した“市民で創る新たな地域づくりイベント”
会場周辺は伊勢崎銘仙の模様を映し出す灯籠やロウソクの光で幻想的な雰囲気に包まれていました。
会場の中心、いせさき明治館は明治45年(1912年)に建築された県内最古の木造洋風医院建築です。(伊勢崎市指定重要文化財)
グッドぐんま いせさき明治館
灯籠やカップのロウソクの数は合わせて2,700灯。
暫しの間、ロウソクのやさしい明かりに癒されました。
伊勢崎市観光協会