グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

鳥見散歩 桃ノ木川

2009年02月11日 21時41分20秒 | バードウォッチング
建国記念の日の前橋は日差しが少なく、寒い一日でしたが、午後は桃ノ木川に鳥見散歩に行ってきました。



今日は桃ノ木川の水量がいつもより少なめ。桃ノ木川では毎年、農繁期前の3月初め頃には取水施設などの点検のために水量が極端に減りますが、そろそろその時期になったのかな?

セグロセキレイ



セグロセキレイは日本の固有種です。

ハクセキレイ




セグロセキレイとハクセキレイは外観がよく似ています。
大ざっぱな見分け方は、顔が黒っぽく見えるのがセグロセキレイ、白っぽいのがハクセキレイ。
鳴き声も違います。ジッジッと濁った音が混じるのはセグロセキレイ。ハクセキレイは濁らずにチュチュン、チュチュンと鳴きます。

バン

バンはクチバシと額板が赤いのが特徴ですが、この個体は黄色っぽいのと羽の色も淡いのでまだ幼鳥のようです。

マガモ


ヒドリガモ


↓この個体はアメリカヒドリ?

アメリカヒドリに似ていますが、頭の色に褐色も入っているので、ヒドリガモとアメリカヒドリとの交雑種だと思います。
カモ類は他の野鳥と比べて交雑個体が多く見つかります。ヒドリガモとアメリカヒドリの交雑個体はそれほど珍しい例ではないようです。

カモたちを双眼鏡で観察していたら、ん?
後の玉石の陰に何やらクチバシの長~い鳥が潜んでいるのが見えました。

自信がないのですが、多分タシギ
タシギは冬鳥または旅鳥として水田や湿地、川岸などに飛来します。日中は草陰などでジッとしていて、夕方から活動します。

ホオジロ


ツグミ


桃ノ木川で見つけた鳥(泉橋~竹橋 2009.2.11)
カイツブリ、カワウ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、トビ、キジ、バン、イソシギ、タシギ、キジバト、カワセミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ホオジロ、カワラヒワ、シメ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス
(この他にウグイスとカオジロガビチョウの鳴き声)