この冬一番の寒気が襲来し、日本海側では大雪となっている地域もあるようですが、本日、前橋でも初雪が観測されました。
明日朝の最低気温は-2℃の予想
いよいよ、真冬の到来ですね
昨日撮った暖かそうな写真から
ホトケノザ

ヤマトシジミが元気に飛んでいました


翅の裏が青く光って見えたので、最初はオスかと思ったのですが、よく見てみると、何か違う・・・
後で図鑑やネットで調べてみたら、メスの低温期型のようです。
ヤマトシジミのメスの翅の裏は暗褐色なんですが、低温期には青色が美しく見える個体が出現するそうです。

ヤマトシジミは、極々普通に見られるチョウですが、まだ私の知らないこともあるんだなぁと少々感動。
“感動”は少々大袈裟か・・・(^^;)
でも、新しいことを知ることは楽しいですね。自然観察の面白さです。
明日朝の最低気温は-2℃の予想
いよいよ、真冬の到来ですね
昨日撮った暖かそうな写真から
ホトケノザ

ヤマトシジミが元気に飛んでいました


翅の裏が青く光って見えたので、最初はオスかと思ったのですが、よく見てみると、何か違う・・・
後で図鑑やネットで調べてみたら、メスの低温期型のようです。
ヤマトシジミのメスの翅の裏は暗褐色なんですが、低温期には青色が美しく見える個体が出現するそうです。

ヤマトシジミは、極々普通に見られるチョウですが、まだ私の知らないこともあるんだなぁと少々感動。
“感動”は少々大袈裟か・・・(^^;)
でも、新しいことを知ることは楽しいですね。自然観察の面白さです。