グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

桜川丼 田園プラザ川場 (川場村)

2009年12月24日 23時22分51秒 | 美味しいぐんま
今日は仕事で利根郡川場村へ
先日の寒波で降った雪は、ほとんど溶けていました。


川場村天神地区から見た武尊山


川場村は美しい日本の田舎の風景が見られる場所です


美味しい水の豊富な川場村は、美味しい米の産地でもあります。
「雪ほたか」は全国最大のコメ審査会「米食味分析鑑定コンクール」で3年連続、金賞を受賞しています。

道の駅田園プラザかわばのレストランでランチにしました。


田園プラザかわば(地元では略して「でんプラ」と呼ばれる)は、関東で一番人気のある道の駅です。(関東好きな道の駅アンケートで5年連続第1位)

今回食べたのは桜川丼 (1,100円)

鱒の漬け丼です
桜川は川場村を流れている川の名前

もちろん、鱒は川場村産です。美味しい水は、美味しい魚も育みます。


鱒の色が感動的な美しさ(^^)


上品で美味しい丼でございました。オススメです(^^)

田園プラザの直売所で買った干し芋「春駒乃里」

上品な甘さとねっとりと柔らかな食感は絶品です。
「春駒」は、川場村門前地区で行われる面白い祭りです。

スーパーなどに並んでいる干し芋は茨城県産が多いのですが、群馬県産の方が味では勝っていると思います。県内各地の直売所では、地元産の干し芋が売られていますので、干し芋の味比べをテーマにして、直売所巡りをするのも面白いかも・・・


田園プラザかわば


                                   

サンタさんの旅は順調のようです



NORAD Tracks Santa