今日は仕事で利根郡川場村へ
先日の寒波で降った雪は、ほとんど溶けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/61/0df76682af744f7e1c7ba1b9a73a37a4.jpg)
川場村天神地区から見た武尊山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f4/4a27e7d6e234bac6a4a3f186efc36f17.jpg)
川場村は美しい日本の田舎の風景が見られる場所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0b/721bcb1e0c4cc94b47a64129b3603ba0.jpg)
美味しい水の豊富な川場村は、美味しい米の産地でもあります。
「雪ほたか」は全国最大のコメ審査会「米食味分析鑑定コンクール」で3年連続、金賞を受賞しています。
道の駅田園プラザかわばのレストランでランチにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/02/62f19843439d5f071761ac6e1706d9fd.jpg)
田園プラザかわば(地元では略して「でんプラ」と呼ばれる)は、関東で一番人気のある道の駅です。(関東好きな道の駅アンケートで5年連続第1位)
今回食べたのは桜川丼 (1,100円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/0d17d6c23a91d747233d9f70dba23515.jpg)
鱒の漬け丼です
桜川は川場村を流れている川の名前
もちろん、鱒は川場村産です。美味しい水は、美味しい魚も育みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/21/4d9d773fde2944a625f0462da4f5c03c.jpg)
鱒の色が感動的な美しさ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/53/4262578ab2d924d327204e4e855ab117.jpg)
上品で美味しい丼でございました。オススメです(^^)
田園プラザの直売所で買った干し芋「春駒乃里」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bb/9ec93818a93808d0305f6e37f39910ef.jpg)
上品な甘さとねっとりと柔らかな食感は絶品です。
「春駒」は、川場村門前地区で行われる面白い祭りです。
スーパーなどに並んでいる干し芋は茨城県産が多いのですが、群馬県産の方が味では勝っていると思います。県内各地の直売所では、地元産の干し芋が売られていますので、干し芋の味比べをテーマにして、直売所巡りをするのも面白いかも・・・
田園プラザかわば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wreathe.gif)
サンタさんの旅は順調のようです
NORAD Tracks Santa
先日の寒波で降った雪は、ほとんど溶けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/61/0df76682af744f7e1c7ba1b9a73a37a4.jpg)
川場村天神地区から見た武尊山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f4/4a27e7d6e234bac6a4a3f186efc36f17.jpg)
川場村は美しい日本の田舎の風景が見られる場所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0b/721bcb1e0c4cc94b47a64129b3603ba0.jpg)
美味しい水の豊富な川場村は、美味しい米の産地でもあります。
「雪ほたか」は全国最大のコメ審査会「米食味分析鑑定コンクール」で3年連続、金賞を受賞しています。
道の駅田園プラザかわばのレストランでランチにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/02/62f19843439d5f071761ac6e1706d9fd.jpg)
田園プラザかわば(地元では略して「でんプラ」と呼ばれる)は、関東で一番人気のある道の駅です。(関東好きな道の駅アンケートで5年連続第1位)
今回食べたのは桜川丼 (1,100円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/0d17d6c23a91d747233d9f70dba23515.jpg)
鱒の漬け丼です
桜川は川場村を流れている川の名前
もちろん、鱒は川場村産です。美味しい水は、美味しい魚も育みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/21/4d9d773fde2944a625f0462da4f5c03c.jpg)
鱒の色が感動的な美しさ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/53/4262578ab2d924d327204e4e855ab117.jpg)
上品で美味しい丼でございました。オススメです(^^)
田園プラザの直売所で買った干し芋「春駒乃里」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bb/9ec93818a93808d0305f6e37f39910ef.jpg)
上品な甘さとねっとりと柔らかな食感は絶品です。
「春駒」は、川場村門前地区で行われる面白い祭りです。
スーパーなどに並んでいる干し芋は茨城県産が多いのですが、群馬県産の方が味では勝っていると思います。県内各地の直売所では、地元産の干し芋が売られていますので、干し芋の味比べをテーマにして、直売所巡りをするのも面白いかも・・・
田園プラザかわば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_snowman.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_cake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_hiiragi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_psox.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_santa.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tonakai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tree.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wreathe.gif)
サンタさんの旅は順調のようです
NORAD Tracks Santa