グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

週末鳥見散歩 桃ノ木川

2009年12月19日 20時19分23秒 | バードウォッチング
寒いですねぇ
前橋の今朝の最低気温は-1.6℃。この冬一番の寒さでした。
昨日、初雪を観測した前橋地方。今朝、我が家の車の上にはざらめ糖をまぶしたように初雪の名残が・・・



赤城の裾野にある我が家は、同じ前橋でも市街地より寒いのよねぇ(^^;)

午後は桃ノ木川へ


キンクロハジロ

金色の目と黒と白の羽。漢字で書くと「金黒羽白」

整列!


ぽつんと1羽だけのホシハジロ

先週も同じ場所で、やはり1羽だけ見かけました。同じ個体かなぁ?

ヒドリガモ


コガモ

小鴨の名前のとおり、小さなカモですが、美しさは他のカモに勝るとも劣りませんね。
オスはピリピリッと鳴きます。

オオバン



盛んに水に潜って餌を探していました。

ダイサギ




コサギ

川の浅瀬で、しきりに何か(多分、小魚)を追いかけていました。でも獲れなかったようです。魚だって必死ですから、そう簡単には捕まえられないのでしょうね。

アオサギ

サギ類の餌は、普通、魚やカエル、ザリガニなどですが、アオサギは体が大きいので、ネズミなどの小型哺乳類も襲います。

上空を通過していったカワウ

白い繁殖羽が出ています。


桃ノ木川で見つけた鳥(泉橋~竹橋 2009.12.19)
カイツブリ、カワウ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、トビ、ノスリ、オオバン、キジバト、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシブトガラス、ハシボソガラス


                                    

今宵の月

きれいな三日月が出ていましたね。
アースシャインが幻想的でした。