上野のパンダ、シンシン、ご懐妊か?

2012-06-27 10:00:00 | ニュース
 上野動物園が盛り上がってるぞ~。

 シンシンに妊娠の兆候が見られるそうだ。もし生まれたら24年ぶりの出産となる。



 が、まだ落とし穴はいろいろある。

 パンダはお腹が大きくなることがないので、生まれてみるまでは何とも言えない。

 なおかつ「偽妊娠」も多いそうだ。


 だから、慎重に今観察が続けられている。


 生まれてみるまでは何とも言えませんね~。


 みんなとんでもない肩すかしをくわされる可能性はまだまだある。


 パンダも期待を持たせるだけ持たせて、やってくれるな~~~。


 でもレンタルしてるわけでしょ。

 そこで出産をしてもその産まれたパンダも返さないといけないんじゃなかったっけ?



 あくまで日本出身のパンダが中国にいるという結果にしかならないのよね。

 日本は一時フィーバーさせてもらって結局中国丸儲けか?


さよなら、レバ刺し?

2012-06-27 07:33:58 | ニュース
 6月いっぱいで食べられなくなるということで、あちこちで、さよなら、レバ刺しフェアが開かれているようだ。

 でも、秋になったら食べられるんじゃないの??


 日本はとってからお客さんの前に並ぶのに時間がかかりすぎる、流通の方法に時間がかかるからだ、と言われる。

 前にも書いたことがあるけど、いろいろな国で生肉って食べられている。

 でも、とってすぐ客に出す。とにかく高級料理で一般人は食べられないという国もある。


 食べるんなら、午前中がメインになることもある。


 日本みたいに朝とって流通通って、夜食べる国はないらしい。



 しかもテーブルに並んで1時間もかかって食べてるんから、その間に菌に冒されてる。


 
 流通と食べ方を見直すべきなんだよ。



 牛はアウトだけど、豚はOKらしいですよ。

 それに安全が守られるようであれば、別にいつでも解禁になるらしい。


 食べられなくなるという突然需要が増える日本らしいエピソードだ。

レディーファーストと大きな国と小さな国

2012-06-26 18:44:21 | 日記風
 欧州、米国ってレディーファーストが行きわたっている。

 もちろんその半面米国でもDVはあるけど、それでも社会マナーのレディーファーストは行きわたっている。
 何かと欧州、米国を真似したがる日本は、これだけは根付かない。

 あっちってお酒飲む時でも女性がお酌をするなんてことはないそうですね。

 女性はワイングラスを前に押し出すだけで「ついでいただけるかしら?」という合図になる。
 継ぐのは男性の仕事。

 日本じゃお酌して回って、いろいろ料理を取り分けてと忙しいものね。


 1回米国留学帰りの女性が鍋か何かを注文した時あっち流でわざと男性が取り分けてくれるのを待っていたらしい。
 しかし男性はまるで気付かづ、鶴の一声
 「取り分けてくれないと食べられないんだけど」
 で、それまで話しに興じていた男性が急いで取り分けてくれたそうだ。

 でも普段やり慣れていないから、全然平等じゃなくて、同じ具ばかりが入っていたらしい。だったら自分でやった方がよほどよかったわけだけど、それほど日本の男性はしてもらって当り前と思っている証拠。

 今は弁当男子とか増えたから少しは事情は違うのかしら?


 最近少しずつ歴史に興味を持ちだしてるけど、日本のドラマってとにかく否応なしに韓国ドラマが多い。

 それでよーーく考えてみたいの。

 現代劇もあるけど、時代劇もいっぱいある。

 その中でやたら過去の偉人を取り上げたドラマがあるけど、それを見ててはたと気付いた。

 朝鮮って小さいんだな。

 だから侵略された歴史が多くある。

 そのたびに国を救った人が英雄となったりする。


 今もそうだけど、国内だけで商売してたら行き詰るくらい国が小さい。だから口八丁手八丁で海外に商品を売りに行く。
 じゃないと国が成り立たない。

 島国の日本、よくやって来たよな。

 日本だって海に囲まれて侵略しにくかっただけで、小さいという意味では変わらないものね。



 その半面でレディーファーストが行きとどいた国々、特にギリシャ、イタリア辺りは、紀元前の古代ギリシャや、古代ローマの遺産で十分やってきてるもんね。


 この差はなんだ?とふと思っちゃったの。

 強い国があれば弱い国がある、そんなもんかもしれないけど、この島国に生まれた私の意味ってなんだろう。


 これは考えたところで、答えなんて出ないんだけどね。

奴は辛い、ペルー料理

2012-06-26 15:00:00 | ランチ&ディナー
 ペルー料理を食べてきました。

 

 雰囲気~。

 

 そしてこれが、料理、鶏が4分の1なのかな。
 この脇にある緑のソースが曲者。
 スパイシーチキンと言っていたが、これが辛いのよ。
 トウガラシなのかな。

 あまり辛いもんが得意じゃないので、5口くらいしかつけて食べてないけど、美味しいですよ。辛いもんが得意な人は物足りないくらいの辛さだと思う。


 そうだよなー。ペルーも辛いんだよな。



 ルクマという現地の果実のアイスクリームです。
 メイプルシロップみたいな濃厚な味だとお店の方が言っていましたが、そうですね。ぺろっといける。違和感なし。

 でも確かに何に近いというと思い浮かばない。

 メイプルシロップということで…。

 かなり食物繊維は多そうです。

 ルクマが紹介されたページがありましたのでリンクしておきます。
 
 http://www.amazon-herb.com/herb/plant_lucuma.html

の○Pの息子さんと故・三○社長の娘さん

2012-06-26 13:00:00 | 日記風
 私が12,3歳の頃だけど、私の「核」となるのはなんだろうと考えたの。

 ないのよ。


 この頃から物を書きたかったから、あった方がいいに決まっている。

 例えばだけど、自分がハーフで親がそれぞれ国が違う。そうすると本人は2つの祖国を持つわけだから、それをどう解釈して自分のアイディンティティにしていくかが、大きな「核」になる。それは書き手にとっての強みになると思っていた。


 でも、ない。


 よく考えたらあったけどね。あくまで今にして思えば、だけど。

 いつか私の「核」となることは現れるのだろうか?と少女の胸を震わせたけど…現れたと言えば、言える。

 …うん、嬉しくないものですね。




 今、と言うよりもっと前から、勝手にその「核」が親から与えられたなと密かに心配してるのがこのお2人です。

 だってたかが10歳くらいで、の○Pの息子さんなんて父、母、あとで判るけど、義理の叔父さんまでみんなクスリで逮捕されてる。
 しかも同時期に。

 それまではお母さんが人気タレントということでそのことでいじめはないかと心配されていたくらいだろうに、突然世間から後ろ指差されるような形で連日取り上げられることになる。

 これは…この年齢だったら判るよ。私が10歳だった頃よりもっと判ると思う。

 自分の親が逮捕されるといっても、普通はどっちかが残ってるものだから不安な時でも抱きしめて「大丈夫だからね」と言ってくれるだろう。それが両方とも捕まって誰もいない。
 第三者がしてくれていたんだろうか。

 お母さん側の祖母もお母さんと消えちゃってたんだから、お父さん側の祖父母だろうか。血の繋がる人間でないと、なかなか心鎮めることなんて難しいと思う。他人であるなら、普段よほど付き合いの強い人じゃないと意味がない。

 普通じゃないことおびただしい現実が突然幼い身に降りかかった。楽しいはずの夏休みが地獄になる。

 普通、3人、血縁関係にある人が逮捕されるか?しかも同じクスリ問題で。

 本人の苦悩は大きい。かと言って何ができるわけでない。マスコミの目もあれば簡単に面会にも行けないだろう。

 あくまで自由の身になってでてくるまで会えもしなかったんじゃないか。
 ある朝起きたら突然両親がそうなってるんだもん。

 お子さんの前ではやっていないだろうけど、やっただろうなという変な雰囲気は感じていたと思う。
 その時はそれが何か判らなかっただろうが、今は(あれがそうなのか)は嫌でも判るだろう。

 どんな気持ちで受け止めているだろう。

 母親にだって父親にだって言えやしないことだろう。

 まして他人に喋ることなどできないだろう。

 見事に親に振り回されたという一生の傷になり兼ねない。


 これからもまだ大変だろう。

 お父さんも別れたと言ってもまた逮捕された。(不起訴で釈放されたそうですが)

 クスリは本人の意志で止められるものでないから、こういうことはこれからもずっと続いて行くだろう。


 そこへ本人が、成長し、華やかな青春時代を迎えたら、世間はまた注目の目で見るだろう。
 ちょっとでも悪さをすれば親の子だと言われ、どうせあの子もやっていると言われる。
 よほど品行方正でいない限り、色眼鏡で見られ続けるだろう。
 といって、そんな年齢の子が品行方正を無理やりしていれば、ストレスがたまってしょうがないだろう。
 普通の子がする悪さくらいはさせてやりたいものだ。そうでないと本当に辛い時代をすごさなければならない。

 自分が悪いんじゃない。親のしたことの後始末が子どもに回ってくるのだ。


 

 世の中には片親は片親を殺すという例がある。
 理由はいろいろだろう。仕方なく自分の身を守るためにということもあるだろう。

 しかし、保険金のためにというと、かなり複雑なものがある。

 故・三○社長がまさにそれで何十年にも渡って警察から追及された人だ。

 日本の法律では有罪ということになったのかな。

 そして罪を償い自由になった。

 なったがそれで終わらないのが彼だ。


 その後も老年の身になっても万引きを繰り返し話題をさらっていた。

 そして最期はアメリカの手に渡り、日本で裁かれたのだからアメリカでは裁かれないはずだという一時不再理を唱えていたが、国が違えば法律も違う。
 果たしてそれがどこまで有効であったのか。

 彼は全てが始まる前に、自ら、生命を絶った。


 彼が殺(あや)めたと言われる妻との間には1人の娘がいた。

 娘は父が母を殺(あや)めるという理由で報道陣から追い回される父親をずっと見て育ったことになる。そして再婚、違う母ができる。
 蚊帳の外にありながら、片方の親が片方の親を殺したかもしれない不安の中で成長していくしかなかった。
 彼女が中学生の頃、いじめにあっているというニュースが女性誌に出ていたように思う。

 あの頃は娘さんの名前も報道されていたから、苗字を母親は側に変えても母親の両親もテレビに取り上げていたから意味はない。

 自分の親が自分のもう1人の親を殺す。しかも保険金のために。


 娘の心にどれほどの深い傷が刻まれたことだろう。

 まして父親はやりたい放題をやって、勝手に逝った。

 娘さんにとっては、その死はどんな意味をもっていたのだろう。

 哀しみだろうか。

 やっと全てから解放された安心感だろうか。


 それを思うと、今は30歳を越えているだろうが、幸せな人生を送っていてほしいと思う。
 普通の家庭を持ち、普通のどこにでもある幸せの中にいてほしいと思わずにはいられない。

 親に振り回された運命だ。

 今、それが終わったのだから…形は遺恨が残るにしても…静かな生活の中にいてほしいと思う。


 実際、もっと小さな事件であったにしても片親が片親を…というのは子どもからしたら耐えられないほどの苦しみだったろう。
 それを持っても補う幸せの中にいてほしい。

 でなければ、彼女はあまりにも辛すぎる運命を背負ったことになってしまう。



 そうして親から否応なくかせを背負わされる子どもたちもいる。


 彼らは彼らの人生を親とは関係なく力強く生きていてほしい。
 親の因果を子が報うことなく…。

私ごとですが、ランキング入りました

2012-06-26 10:23:28 | 日記風
 非常にわたくし事ですが、ランキングに入ったので、記念にリンクしておきます。きゃは☆

http://blog.goo.ne.jp/portal/access_ranking/?t=1483


 神様の下さったご褒美として、みな様ご覧いただいた方に感謝申し上げます。


 なんせ、約173万の中からからですからね。ありがたいことと感謝いたします。





 でも浮気しないでね~☆

なんだか怒り爆発「ファン・ジニ」

2012-06-25 21:25:32 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー
 そんな必死になることもないんだけど、なってしまう不思議。

 ウノ(ファン・ジニ 以降、チニ あっちは名字がはずれると濁らないらしいので、ジニではなく、チニになるの恋人)が死ぬのよ。

 これがまた不思議なんだけど、雨に打たれ、血を吐いてそれで伏せって死ぬのよ。

 何の病気なのそれ?


 ウノってチニの相手の恋人だけど今をときめくチャン・グンソクが若い頃でてたのよ。


 まあ、ドラマ的には血でも吐かないと格好がつかないんだけど、雨に打たれて血を吐くくらいなら駆け落ちしてもたいして持たないわよ。


 そう最後の手段として駆け落ちをしようとするんだけど行首(ヘンス=師匠)に相手の親にばらされてあえなく失敗するのよ。

 したって、両班(ヤンバン=日本のお武家さん?)の息子が貧乏に耐えられるわけないんだから、1年持つか持たないかで帰ってくるんじゃない?でもその時、ウノの帰る場所はあってもチニにはない。

 この差なんだな。

 今なら駆け落ちしたってお互い大概帰れるもんね。どうしても意地で帰らなくても働き口くらいいっぱいあるもんね。

 それがないんだよね。時代として。


 それくらい身分というのは大きいのね。


 でも卑しい身分と言ってもチニの父親は両班なんだよ。大体、キーセンというのが、両班の遊び相手だから、そういう人も結構いるのよ。
 チニの場合は父親から堕ろせと言われてるから、母親はそれがショックで目が見えなくなるんだけど、手を使えば、その父親に認めてもらうとかできないのかしら?

 それなりの人の養女になるとか。


 これはウノ側の両親がOKした場合の話だろうな。

 身分の低い者がそんな手を打てないんだな。

 これが身分が違うという決定的なことなんだろうな。


 ウノには元々親が決めた婚約者がいるんだけど、彼女がよくできた人で、チニにあなたを側室に迎える、愛を分けましょうというのよ。
 そんなこと20にも満たない娘が言えないわよ。

 本来なら、キーセンは身受けされるか、側女(そばめ)になるのが精一杯。側室なんて高い地位になれることはない。

 でも愛し合ってる2人は2人でいることにこだわるからそれも蹴るのね。これを蹴ったのはチニ1人だけど。

 チニとしてはダメであるなら自分が身を引いて…という気持ちもあるんだけど、年を取ると、2人きりでいたいというのは単なる独占欲、愛を分けることが本来の姿ではないかと思うわけよ。


 昔見た、舞台でそういうのがあったんだけど、この世ではできなくてもあの世ではできる。
 これは長い間私も理解できず考えたんだけど、それが正しいことのように思う。恋愛というより博愛かもしれないけどね。


 そして駆け落ちを邪魔した行首までも憎み、やがて死へ追い込むほどの弟子に成長していくんだな…。

 師匠をそこまで追い込む弟子は凄いぞ~。

 あっちの文化ではありえんだろう。



 ということで、文句を言いながら、芸にまい進できることを羨ましく思っています。

 本当に、恋なんて1夜の花でございます。
 愛になるには何十年もかかることでしょう。


 って、思うよ。

ギリシャより実はヤバいスペイン

2012-06-25 19:15:46 | ニュース
 ちゅー、話しですよ。

 イタリアは経済破綻したのかと思っていたけど、まだどうにか持ちこたえてるみたい。
 でもスペインは若者の失業率も半端じゃなく、実はギリシャよりヤバい状態らしい。

 ギリシャは地理的に近いドイツがどうにか支えているが、これが一筋縄でいくギリシャじゃない。

 1999年にユーロが始まったそうだが、そもそも同じヨーロッパと言いつつ、その国民性には大きな隔たりがあり、それをEUやユーロで一筋にまとめ上げることがそもそも無理だったという。

 でも無理でもなんでも始めちゃったんだから。

 やってもらうしかないでしょう。

 旅行行く方だって、通貨が統一だと両替しなくていいし、1度ユーロ圏に入れば他国へ行くにも審査もゆるい。

 楽なのだ。


 とりあえず、ギリシャはユーロ圏残留が決まったらしいが、このままするっと行くことはないだろう。


 そんなこと言ってる間にスペイン、イタリアがどどっといく可能性が否定できない。


 と言ってる間にギリシャがまたやらかすかもしれない。


 ドイツが主権を持ち、フランスがどこまでフォロー役に回れるかで、決まるらしいが、それもね~。選挙で大統領が変わってからまるで考え方が変わったらしいしね。


 ユーロをお持ちの方、どこ行こうかな~と思っている方、今行った方がいいかもしれません。ユーロ安いし。
 観光客が来る時に暴動起こしたらこりゃ、観光国としてはこりゃ、最後。

 それに無茶苦茶空いてるらしい。この時期にこれだけ空いてることはまずない。


 多分、安全のはず。特別普通に起きるスリや置き引き以外はないんじゃない?


 しかし、今年はどこもかしこも選挙多いね。

私の性格ほどいい性格はない

2012-06-25 15:00:00 | 日記風
 実際私ほど性格のいいやつはいないと思う。

 ある意味ではこれほど厄介なやつはいない。


 どうして、妥協や適当ができないんだ?


 と言われるが、これができないんだな。


 学生の頃は「なんでそんなに意固地になるんだ?」と言われたものだが、嫌なものはいや。

 単に教師の立場として迷惑だからそう言うだけでしょ?

 大人の都合に何故、合わせなければならない?


 いやなものはいや。


 数日前から胃が痛いので、内科へ行ったが
 「ところでなんで最近頭痛がないんでしょう?」
 疑問に思って聞いてみたところ

 私は1つに症状が移ると他が消えるそうだ。


 だな。1つのことが気になると他のことは綺麗に忘れるものね。


 良くも悪くも1本気。




 これほど迷惑なことはない。


 だから私が日本に十何年いて合わないんだから、日本を出たいというんだよ。

 大体、うちの母がそうだもん。

 1本道を突き進む。

 良くも悪くも突進する。


 私もそうなのよー。

 母娘2代でそうなら、日本の「輪」を尊ぶ世界が合わないのは一目瞭然だろう。


 とにかく真っすぐ、突き進む。

 いいも悪いもない。

 それ以外考えられない。


 いい性格だよ。

 曲がってないもの。



 他人は扱いづらいよ~~。判るけど、できない。


 私が犯罪冒す時はマジだろう。信念を持ってやるだろう。


 だったらみんなのために、自己主張しても容認される、むしろしなければならない国へ行くのが平和的な解決法だろうと思うんだけどね。


 そして私が怒ったら2度目は、ない。


 さすがに最近、許しを覚え、妥協するように自分の年齢を考えてするようには、しているんですがね。

 いるのとできるのは、別の話しだから。


 無理ならまた突き進む人生を送ります。

 それが許される場所で。

善徳女王 伸びーる

2012-06-25 13:00:00 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー
 ついに地上波がBSで放送中の方を抜いてしまった。
 さすが地上波。週5日放送してるだけはある。スピードがある。

 仕事がある時はワンセグで見ております。


 あれって、本当はミシルが亡くなった所で終わるはずだったんですね。
 それを人気があるから伸ばしてしまった、らしいですね。

 他の人のブログから得た知識。
 だからラストも知っている~。



 書かないけど。


 でもあっちはそういうの多いですね。
 契約が結構きついと聞いたことがあるけど、もう10話とか20話追加で、と言われると出演者はきついと思うよ。

 そのつもりで時間も体力も用意してるのに、え、伸びる?は結構きつい。

 チャングムなんかも伸びた口ですよね。


 日本みたいに1クール(3か月基本)だと楽なんでしょうけどね。

 台本だって、当日撮影前にできてくるんだっていうんだから。めちゃくちゃだわ。それでも付いて行って、放送の数時間前に編集を終える。

 凄い放送だわ。

 みんな、裏で死ぬわ。


 やっぱりそう言われるとちょっと蛇足間が否めない。


 ユシンとピダムどちらが好きか?という疑問が結構あるようですが、地上波では、はっきりピダムと答えを出していますからね。

 でも、女の気持ちなんて揺れるから、時にあっち、時にこっちはあるでしょう。


 というより、朝鮮を統一するほどの女王なら、未婚で通してほしいけどね。それでこそって感じじゃない。
 女の幸せと仕事と両方っていうのはね~~。

 でもユシンほど固いと使いにくいし、ピダムほど子どもっぽいというか純粋だとそれはそれで…。どっちを選ぶにしても、なんか差が大きすぎて…。

 男運はない、という感じだわ。


 でも放送前に台本が出来上がるなら、この台詞はいや、このシーンはいやと言ってる暇はないでしょうね。
 その辺は楽?
 とにかく撮らないと今夜の放送に間に合わない。


 やはり凄い放送体制だわ。