![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/56/99f109c8ebb642afdf6eeaef6c34adf1.jpg)
縫った。縫った。
旅の記念で買った、小さな風呂敷で縫った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/70/fca33ff5b09a630b5687be4a3bd4ddde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e6/c9ef633f5dabe2caa182375d68cbf638.jpg)
さて、これは何所で求めたか記憶に無い。
二枚くらい買ったけれど、一枚はどうした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c5/7a5bac283443f9249d8242599abcc4c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3c/2d1380f55851bcf91b60087d684739f1.jpg)
竹久夢二の生家で買った。
長い紐をつけてポシエトに。
余った小さな布で、小さな猫ポーチを。
目薬や、ニトロの心臓薬を入れるのにちょうど良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/df/9a1beb102e04777817a12da1f8ad1fd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ed/bd83c5ad4d5dbf3f7866c9567501cbc0.jpg)
正倉院展で買った小風呂敷。
これは今まで使っている。
病院のお供用。
診察券やお薬手帳。
印鑑や小銭が入る。優れものの小物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b4/c33e9da4baa3afa4bcf11bbfda221113.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d8/a4c4d5e7068f083b20055967fb80eb48.jpg)
昨日、仕上げたポシエト。
高山寺で買った、鳥獣戯画の模様の小風呂敷。
知った人にプレゼントのつもりで縫った。
高山寺は京都への一人旅の想い出が。
京都へは元気な時は一人で度々行った。
雨に降られて靴が濡れてびしょびしょに。
靴を買った想い出も。
小風呂敷の想い出も、今では想いで探しになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cf/8b26eb5914214cc25f949334e80efd32.jpg)
右は以前からの使用中。
色が褪せている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/07/7d4bff9c6bb28563126e5b04d331dec5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dc/3594097300b9cd6542ce7d07d9a5ec1e.jpg)
一か月くらい前に縫った。携帯と鍵とハンカチが入る小袋。
蓋と後ろポケットに配色として使った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b1/ca1c013df18bd4db497ed272cf3b15ce.jpg)
ちょっと?使い慣れた小銭入れも、旅先で買った小さい呂敷で。
コロナに籠る。暑さに籠る。
貧乏性だから、何かをしている。
しかし、これらを、いつ使用をするのだろうか?
並行をして大きな買い物袋も縫っている。
メインは土佐紬の余り布。
配色を活かした大きな袋がもうすぐに仕上がる予定。
⌚ 朝涼し極楽とんぼが羽ひろげ
💍 白夜の町で捨ててきた恋のあり