Sometime Somewhere

気ままに撮った花々を、気ままにアップしています。
お越しくださった際、足跡を残してくださるとうれしいです。

ハナネコノメ

2012-03-25 22:51:28 | 裏高尾

お墓参りの帰りにいつもの裏高尾へ。

今日の目的は、御岳渓谷で初めて見て以来、もう一度撮りたいと思っていたハナネコノメです。

沢沿いの一角にハナネコノメの群落があり、夢中でシャッターを切りました。

Img_1643blog Img_1630blog

「ハナネコノメ(花猫の目)」

ユキノシタ科ネコノメソウ属

本州の東北から近畿の、林の中や川の縁などの湿地に生える多年草です。

花茎は5~10cmで、地面を這うように枝を伸ばし、花茎上に2~5個のほどの花を咲かせます。

花弁はなく、4枚の白い花弁のように見えるのはガク片です。

ガクの白色と、閉じているときの葯(やく)の紅色の対比がとてもきれいです。

紅色の葯は開くと黄色になり、彩りを添えます。

他にもアズマイチゲ、キクザキイチゲ、コチャルメルソウ、ネコノメソウなどを見ることができ、大収穫の一日になりました。

今日撮影をした花たちは、後日あらためてご紹介したいと思っています。

                                                       

Img_1886blog 帰り際に近くの木下沢(こげさわ)梅林に寄り道の寄り道をしました。

園内では梅祭りをしていましたが、梅は2分咲き程度で満開まではもう少しかかりそうです。

                                     

                                                        

( 2012年3月25日撮影  裏高尾、木下沢)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする