Sometime Somewhere

気ままに撮った花々を、気ままにアップしています。
お越しくださった際、足跡を残してくださるとうれしいです。

ミミガタテンナンショウ、ミヤマカタバミ、ミヤマシキミ、クサノオウ、ヤマブキ

2019-04-27 23:21:16 | 裏高尾・日影沢

約1週間、裏高尾・日影沢の花たちにお付き合いくださり、ありがとうございました。
花の名前は図鑑やネット検索などで調べているのですが、
中には違っているものもあるかもしれません。
違っていることに気付かれましたら、コメントをいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

 
 
ニリンソウに囲まれて…
 
ミミガタテンナンショウ(耳型天南星)  サトイモ科
駒木野から小仏川沿いの散策路脇にはあちらにもこちらにもと言うほど
たくさん見ることができました。
また、大きさも巨大なものからちっちゃいものまで様々。。楽しませてもらいました♪

 
 
 
ミヤマカタバミ(深山片喰)  カタバミ科
特徴ある3枚のハート形の葉はたくさん見つけましたが、
なかなか花が付いていなくて…
花が付いていても俯いていて、撮るのに苦労しました(^^;
花径は3~4センチ、花は白色に淡い紫色の筋が入っています。

 
 
ミヤマシキミ(深山樒)  ミカン科
雌雄異株だそうですが、これは雄株
雌株は近くでは見当たりませんでした。
また宿題が…

 
 
 
クサノオウ  ケシ科
駒木野の小仏川の土手に咲いていました。
鎌倉や近くの市民の森などでも見ることができる花です

 
 
 
ヤマブキ(山吹)  バラ科
散策路脇で咲いている姿は風情があって、何度もシャッターを切りました。


( 撮影日:2014年4月14日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする