毎年楽しみにしているコアジサイは今年は蕾が付かず見ることができませんでしたし、
奥多摩コアジサイは時期を逃してしまい、終わってしまっていました。
でも、クレナイが9鉢ほどに花が付き、今年も真紅になった装飾花を見ることができそうです♪
クレナイ
光則寺のクレナイは、びっくりするほどの真紅になることで知られています
最初は純白の装飾花が咲き進み、深紅になるまでの変化は、一見の価値ありです!
乞うご期待!!
しまなみの光
詳細は不明です
両性花は開かず脱落しそうですが、装飾花が八重ですので変化が楽しみです
つる姫
たぶん初めて見る品種ですので、これからが楽しみです♪
ねじれ葉 九州産?
葉が捻じれているのが特徴です
装飾花の色が今年は少し濃い目かも…♪
モン・アソ 熊本県阿蘇産
綾子姫
詳細は不明です
優しいピンク色をしたナデシコ弁の装飾花、花弁の重なりも雰囲気があり
どのように変化をしていくのか…両性花は何色なのか…とても楽しみです(^^♪
井内絣(イウチガスリ)
はっきりとしたナデシコ弁で十字咲き、
淡い青の筋が入った桃色に白の斑が特徴の装飾花は、私のお気に入りの中の上位です
( 撮影日:2019年5月19日 )