酔湖の月(スイコノツキ)
高知県産
酔湖の絣(スイコノカスリ)
高知県産
装飾花は青紫に白の絣が入ります
瀬戸の月(セトノツキ)
愛媛県産
今年は装飾花の形がちょっと変形しちゃってます
瀬戸の青絣(セトノアオガスリ)
愛媛県産
他の「青絣」とついた品種に比べ、絣の入り方が控えめですが、、、整った姿です
瀬戸の涼風(セトノスズカゼ)
高知県産
星咲きエゾ(ホシザキエゾ)
新潟県笹神村産のエゾアジサイ
今年は装飾花がピンクになりました
晴嵐(ハレアラシ)
高知県産のようですが、葉の様子からはエゾアジサイのような…
清澄(キヨスミ)
千葉県清澄山産
海棠の古木の前が定位置
まだ咲き初めですが、咲き進むと白に赤の覆輪の装飾花が見事です
境内に並べられた他の品種に比べ、花も高さも大型です
青コガク(アオコガク)
福岡県英彦(ひこ)山産
祖谷テマリ(イヤテマリ)
徳島県祖谷渓産
装飾花・両性花とも白です
( 撮影日:2019年5月19日 )