おはようございます。
我が家の紫陽花が咲き始めました。若干伸び放題だった枝を切り取り玄関に飾ってみました。
さて、今朝の話題は虫が嫌いな方は要注意です。イモムシっぽいやつが集団で出てきます。
その食草となっていたのが、アマドコロっぽい植物。これは先日出かけた三浦の照葉樹林で見つけたやつです。
アマドコロなのか、ナルコユリなのか、確認しようと近づいてみると…
うぎゃぁぁぁーーーっ!
黒いイモムシが一心不乱に葉を貪っているではないですかΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
しかも、あっちでも、こっちでも、集団でお食事中です。中にはお行儀よく、並んで食べている集団も…
こうやって並んで食べている姿はなんだかかわいいかも(笑)
帰ってから調べてみると、なんとイモムシ(蝶や蛾の幼虫)ではなく、ハチの幼虫。ヒゲナガクロハバチという種類のようです。
アマドコロ類の害虫として、メジャー選手のようで、「アマドコロ 黒いイモムシ」で検索したらすぐに判明しました。
ハバチは、葉っぱを食べて成長するハチの仲間。ハバチのお母さんは巣は作らず、直接食草に卵を産み付けるようです。そして、幼虫は葉を食べて育ち、土に潜って蛹になります。
ちなみに成虫はこんな姿↓
Webよりお借りしてきた画像
土の中で、どうやって羽化するのかちょっと不思議。
いろいろ調べてみたのですが、それらしき文献は見つからず…。さらに以前に見つけたこちらの幼虫もハバチなのかも疑惑が浮上。
クヌギの葉で丸まっていたのですが、サクラの葉につくサクラセグロハバチに似ています。
どうやらこれまでイモムシと思っていたものの中にも、ハバチが紛れていたような…
また新たな興味の対象の出現です!
これからのお散歩では気をつけて観察しようと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー