YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

庭のほおずき、色づきました♪

2020-08-04 18:28:00 | クラフト



裏庭のほおずきがついに赤くなりました♪

去年、ほうずき市で買ってきた鉢植えのほおずき。




夏中、物干し竿に吊るして楽しんだ後、それを裏庭に植えました。



枯れかけていたので、あまり期待していなかったのですが、どうやらちゃんと根付いたようで…。





しかも、残っていた実からこぼれた種から発芽したのか、株も増えました♪

しかし、新しい株には実はできず、今年の成果はこの4つ。




来年になったらもっとたくさんできるのかしら???

とりあえず、これは、予告通りアレですよね。

透かしほおずき作り!



作り方は、水につけて置くだけ(笑)

ただし、毎日水を変えないと、水がとんでもない悪臭を放つのでご用心!!
だって、繊維以外を腐らせて溶かすわけですから…



だんだんと繊維が見えてきます(写真は去年のもの)

すっかり溶けたら最後は歯ブラシなどで丁寧に残った部分を落とします。




↑ちょっと残っちゃいました(^^;;

ハイターなどで漂白すると白くなります。



100均のコレクションケースに詰めると、なんでもオブジェに早変わり♪

今年は自分で育てたものだから(放置してたけど…)、愛着も殊更。
どんなふうに仕上がるのか楽しみです。

お盆シーズン。
ほおずきも出回りますね。
気になる方はお試しあれ!!!

なお、裏技として、一度凍らせてから水につけると時短になるという説も…。









大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"