
横浜でもブドウを作っている農家さんがあります。
通称「浜ぶどう」。実は通勤路にこのブドウ園があるのですが、その事実を1年以上知らずに過ごしました。

通常はネットに遮られて中が見えない!!
造園屋さんの看板が出てたので、庭木が植わっているものだとばかり思っておりました。

ブドウは枝を広げるので、この区画で3本ほど、全部で6本のブドウの木が植わっているとのこと。
種類も4種類。

わたしが買いに行った日は「藤稔」という品種が販売されていました。
藤沢で生成された品種で、「ピオーネ」と「井川682」からつかられたんだそうです。「ピオーネ」は知ってるけれど、「井川682」ってどんなブドウ???
とにかく大粒で美味しい「藤稔」!!
他にも「ピオーネ」「紫玉」「シャインマスカット」。
お値段は市内で協定が結ばれているようです。

横浜の果物といえば「浜なし」が有名ですが、「浜なし」も「浜ぶどう」も品種名ではなくて、横浜ブランドとして登録商標されたブランド名ということ。他に「浜柿」なんてのもあるそうですが、これはまだ食べたことがないなぁ…
どれも生産量が多くはないため市場に出回ることがなく、直売所のみで買える幻の果物となっています。

ハート型のブドウを発見!!
そこでしか買えないものを並んで買うっていうのも醍醐味のひとつ。デパ地下で並ぶのは苦手なわたしが、思わず炎天下の直売所に並んでしまいました(^^;;
結果は大満開!!
季節限定のため、出荷時期は例年これくらいの季節に1週間ほど(わたしが購入した直売所のお話)。今年は夏休みが短かったのですが、そのおかげで、美味しいブドウをゲットできました♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★
季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候
日々の自然情報をインスタでアップしています→ynwc_photos
★★★★★★★★★★★★★★★★"