YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

綻ぶ

2012-02-21 06:57:52 | 身近な自然情報
昨日、ようやく梅の花が開きました(o^o^o)

まだ咲いたというより、綻んだというのがぴったり。


濃いピンクの花弁の中から、黄色い蕊がのぞいています。

真っ青な快晴の朝に、待ちに待った開花でした。今朝はもう少し開いているんじゃないかな?楽しみです♪

雛人形を飾る

2012-02-20 19:30:41 | 日々のお話
近所の喫茶店のショーウィンドウに少し前から雛人形が飾られています。

通常はメニューのサンプルがあるべき場所なんですが、季節感があっていいですよね。

そこで我が家も雛人形を出してみました。



ちっさ…

小さくたって雛人形ですよ。雅な感じがします。



気づけば家の中に桃の花と菜の花もありました。我が家には親切な小人さんが住んでいるのかな(*^^*)

そういえば、桃の花期は桜よりあとなのに、どうして桃の節句っていうんでしょう。

とにもかくにも、あと2週間もするとひな祭りです。

始動!

2012-02-20 06:04:12 | ガーデニング


チューリップの芽が順調に伸びてきました。このところプランターの植物たちえも少しずつ元気を取り戻してきている気がします。やはり真冬のころの閑散とした雰囲気とは、趣が違って感じられます。
輝く季節へ向かって、生き物たちの動きも加速を始めているようです。なんだかワクワクしてきますね。



ミニサボテンS

2012-02-19 19:44:15 | 写真倉庫から


ちょっと前にみかけたミニサボテンです。
一つひとつは小さかったのですが、並んでいるとなんだかかわいいですよね。ミニケーキもそうですが、並んでいる小さいものってかわいく見えます。これは食べたら痛そうですけど…。

こういうのを見るとついつい買いたくなるのですが、サボテンは意外にも水の管理が難しく、しかも小さいやつはなかなか上手に育てられません。…って私だけですか?

こういうのは眺めているに限りますね。

昨日も、今日も寒いですねぇ…。今日も結局家でおとなしく過ごしてしまいました。


朝日の中で

2012-02-19 07:51:36 | ガーデニング


我が家のシンボルともいえる黄梅です。そろそろ咲くかなあと思っていたのですが…





一番咲きです!!

ここに引っ越す前のおうちから移してきた黄梅です。昨年の春、思い切った剪定をしたためご近所の方から心配されていましたが、今年も咲いてくれてよかった(*^_^*)

順調に花数をふやし、黄色いカーテンになってくれるかしら。くれるといいなあ…。