YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

1 エキチカの人混み

2012-02-11 10:32:38 | 清里・野辺山2011~2012
第2回清里ふくろうツアー出発です。

前回に続き、ここ東京八重洲南口から徒歩5分。鍛冶橋駐車場より高速バスに乗ります。青空~♪



10時に出発したバスは途中、お昼頃サービスエリアで15分ほど休憩して清里へ向かいます。前回は13:30に到着しました。

前回停車したサービスエリアにはコンビニより小さな売店しかなかったので、今日はぬかりなくエキチカへ買い出しに。



まだ9時前というのに、すごい人混みでした隣のおばさんたちが、お弁当を手にとって、「これよ、言ってたやつ」と話していました。「お楽しみ小箱」といういろいろな味が楽しめるお弁当で、わたしも買おうと手を伸ばしたのですが、



結局こちらの「自家製ブレッドBOX」を買いました。なんかこの方が高原リゾートっぽいじゃないですか。東京にはおしゃれなものがいっぱいです。



昨夜は、今日のことがどうにも面倒な気分だったのですが、テンション上がってきました。「大型ロッカー」を「犬型ロッカー」と読み間違えて一人で馬鹿ウケ(^^;



この間の喫茶店でモーニングの予定が、エキチカで時間を使いすぎました。

おにぎり専門店のおにぎりは少しお高めでしたが、ポカポカの車内でおいしくいただきました。

それでは出発~!!

おしゃれなカフェで

2012-02-11 07:04:49 | 日々のお話
職場近くのお花屋さんに併設されているカフェです。ちょっとした小物の使い方がとってもおしゃれ♪

何よりお花が豊富で、飾り方も素敵です。花のある暮らし、素敵ですね。

お花屋さん部分ではボタニカルアートっぽいお教室が終わったところみたいで、10人ほどの人がティータイムをしていました。だから写真は撮るのは遠慮しましたが、あふれるほどの花に囲まれています。



もちろんケーキもおいしいです。

今日は祝日。花のある空間でのんびり過ごすのもおすすめです(*^^*)

わたしは2回目のふくろうツアーへ行ってきま~す!

アーク

2012-02-10 21:33:24 | 日々のお話
インディージョーンズではなく、虹のお話。

写真は今朝の8時半に撮影。太陽の上方に離れた空に虹のような光の帯が現れていました。この現象は「環天頂アーク」と呼ばれています。天頂環(てんちょうかん)、天頂孤(てんちょうこ)なんて呼ばれることも。

また、孤の描き方が普通の虹と逆さまに見えることから、「逆さ虹(さかさにじ)」という言い方もされます。 環天頂アークは天頂を中心とする円の一部となっているのです。



太陽に近い方が赤色、遠い方が青色です。

実はこんなにはっきりとしたアークを見たのは初めてで、すご~く感動しました♪

いいことあるかなと思ったけど、今日はバスの乗車間違いに始まり、散々な1日でした(^^;

少しずつ

2012-02-10 07:10:52 | 日々のお話
少しずつ日が長くなってきました。

出勤するとき、暗かった空が明るくなりました。夕方まだ明るい時間に時計を見ると、とっくに5時を過ぎてることも…。

毎日の変化は本当に少しずつなんですけど、ふと気づくと、あれ?って思うことがあります。

今朝は雲が空全体を覆っていますが、昨日より暖かいかな。雲の間から射し込む光もきれい。建物の向こう側に行ったら、もっときれいだろうなぁ…

あれ?今気づいたけど、乗るバス間違えたΣ( ̄□ ̄;)
たぶん遅刻はしないけど、めっちゃ遠回りじゃん…

今日は1日気をつけて生活します(-_-;)

つやぴかの赤い実

2012-02-09 18:55:22 | 鶴見川の自然情報


すっかりかれてしまった草原で、クコの赤い実だけが、ツヤピカに輝いていました。
やわらかな日差しの中、なんともきれいだなあと見入ってしまいました。

やがてこの実の中の種が落ち、新たな命をそだててくれることでしょう。

なんだかほのぼのとする風景です。