千成最中

2016-03-29 23:56:47 | 日記
子供の頃のお八つと言えば、羊羹とか最中が大好きだった。お団子お饅頭ねりきり。
それと、新潟の叔母様から届く笹団子*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
甘いもの大好き。
でも、近頃は甘いお菓子はできるだけ控えている。
が、頂き物は別だ。美味しいうちにいただきましよう。





久し振りに最中が上顎にもしゃもしゃとへばりつく感覚。買っては食べないから嬉しい。美味しい緑茶を入れましょう。

この千成五色最中。昔より甘さ控えめでとても優しい最中。あんこの主張が優しい。最中と言えば昔は重たいイメージだけど、これは軽い。

お八つの歴史を思い出した。
中学生の頃か、駅前に初めてタカラブネの店舗ができた。
大きなシュークリームに生クリームとカスタードクリームが入っている!びっくりした。
同級生のご両親のお店だったので、学校帰りによく行った。
高校時代は、ソフトクリーム、ジャムンチョ。
ゴンチャロフやヨックモックが登場した時も驚いた。
姉妹の喧嘩は大体お八つが原因。

眠いので内容も時系列無茶苦茶だ、幼稚園頃までは、農家の軒下のつるんぼ、干し柿。
村で唯一軒の萬屋「孝ちゃん」のアイスクリーム。寺の子だからとコッソリポケットに入れてくれる当時の高級チョコ「森永ハイクラウン」

美味しい最中で思い出すお八つ多々。
いつか私のお八つの歴史を纏めて書くことにしよう。

太ることとか、糖尿の心配とかなかった幸せな記憶。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする