目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

渡辺喜美みんなの党代表は、離婚の慰謝料の支払だった?

2014-04-05 | 政治

5億円の使い道は、本当は、離婚に伴う慰謝料だった?

昨年(2013年)の1月の週刊文春の記事:

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2266

これの記事によると、「総選挙公示翌日の2012年12月5日に、まゆみ夫人と離婚」とある。

どうやら、本当に個人的な借入だったのかも知れない。

そうすると、選挙用にと言って借入したDHCの吉田会長を、騙したことになる。

そちらにしても、ニッチもサッチも行かない状況には、変わらない。

 

Google検索で「みんなの党 渡辺」まで入力すると、候補で出てくるのは、

「みんなの党 渡辺 髪型

みんなの党 渡辺 江田

みんなの党 渡辺 独裁

みんなの党 渡辺 離婚

みんなの党 渡辺 嫌い」

と表示される。

昨年の週刊誌記事に因ると、「思い当たるのは、渡辺代表と非常に親しいことで知られる民放の女性記者のことです。この女性記者は最近まで数年にわたって、みんなの党の番記者を務めています。片山さつき参議院議員に似たロングヘアの美人です」

これが、原因で離婚したのが真実と仮定すると、政治家は、性事で躓いている。

 

実は、この8億円は、政治献金問題でなく、恥ずかしい個人的な性事問題なのかも知れないと、思った。

そう言われないためには、本当の話をすれば良い。

最新号の週刊新潮を読んでいたら、この慰謝料(?)の話も出ていた。

https://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/

http://www.j-cast.com/tv/2014/04/03201118.html

関連するブログ:

http://okiraku-news.net/2014/04/03/watamayu/

 

小沢さんも、奥様から三行半の手紙を書かれた、そんな話があった。

どこかの船田議員は、その不倫の末、前妻と離婚し、その2ヶ月後、当時の畑議員(元NHKアナウンサー)と結婚した例もある。

今回の渡辺党代表が、離婚の慰謝料なのかどうか分からないが、他の議員を見ていると、政治家と性事は、切り離せないようである。

本当のことは、一つしかない。

真実を話して欲しい。

渡辺党代表は、病気と言って逃げずに、真実を話して欲しいと思った。

 

休題:

関連はないが、渡辺議員も、船田議員もどちらも同郷の栃木県出身である。


小川洋子のベストセラー小説「博士の愛した数式」で、主人公の家政婦である「私」の息子のニックネームは?

2014-04-05 | クイズ

小川洋子のベストセラー小説「博士の愛した数式」で、主人公の家政婦である「私」の息子に博士がつけたニックネームは何だったでしょうか?

・パイ(π)

・イコール(=)

・コサイン(cos)

・ルート(√)

 

→ ルート

2004年の「第1回本屋大賞」受賞作です。交通事故の影響で80分しか記憶が持たない「博士」と家政婦の「私」、そして私の11歳の息子の心の交流が温かく描かれています。

 

この映画を見たことがある。

博士が完全数に拘っていたのが、印象的であった。

完全数(かんぜんすう,英: perfect number)とは、その数自身を除く約数の和が、その数自身と等しい自然数のことである。例えば 6 (= 1 + 2 + 3)、28 (= 1 + 2 + 4 + 7 + 14) や496が完全数である。

『聖書』の研究者は、最初の完全数が 6 なのは「神が6日間で世界を創造した」こと(天地創造)、次の完全数が 28 なのは「月の公転周期が28日である」ことと関連があると考えていたとされる。

2013年2月現在、発見されている完全数はメルセンヌ素数と同じく48個である。

紀元前より考察されている対象であるにもかかわらず、「偶数の完全数が無数に存在するか?」、「奇数の完全数は存在するか?」、「末尾が6か8以外の完全数は存在するか?」、という問題は未解決である。

この小説は、数学好きなものには、面白い作品である。

 

それ以外にも、出ていた数学用語は、次のWikpediaを参照してください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%9A%E5%A3%AB%E3%81%AE%E6%84%9B%E3%81%97%E3%81%9F%E6%95%B0%E5%BC%8F


細川勝元と山名宗全の対立に始まった、1467年に起こり、室町時代の京都を荒廃させた乱は

2014-04-05 | クイズ

細川勝元と山名宗全の対立に始まった、1467年に起こり、室町時代の京都を荒廃させた争いといえば「何の乱」でしょうか?

・保元の乱

・明徳の乱

・平治の乱

・応仁の乱

 

 応仁の乱

応仁元年(1467年)から文明9年(1477年)にかけて争われた内乱です。細川勝元と山名宗全の対立に将軍継嗣問題などが加わって京都から全国的規模に発展しました。


ベートーベンが作曲した交響曲で、「田園」と呼ばれるのは第何番でしょうか?

2014-04-05 | クイズ

ベートーベンが作曲した交響曲で、「田園」と呼ばれるのは第何番でしょうか?

・第3番

・第6番

・第7番

・第9番

 

→ 第6番

有名な交響曲「運命」と同時期の、1807年から翌年にかけて制作された作品です。ちなみに「田園」は、ベートーベンのピアノソナタ第15番にも通称としてつけられています。

 

因みに、交響曲の全ては、全9曲。

交響曲(全9曲)

  • 第1番 ハ長調 op.21
  • 第2番 ニ長調 op.36
  • 第3番 変ホ長調 『エロイカ(英雄)』 op.55
  • 第4番 変ロ長調 op.60
  • 第5番 ハ短調 (運命) op.67
  • 第6番 ヘ長調 『田園』 op.68
  • 第7番 イ長調 op.92
  • 第8番 ヘ長調 op.93
  • 第9番 ニ短調 (合唱付き) op.125

*Op.(Opus 作品番号)はベートーヴェン自身が作品の発表の際に付した番号

 

ベートーベンの自伝は、小学生の時に読んでいる。

この田園は、中学生時代に購入したLPの1枚で、何度も聞いた交響曲の一つである。

指揮はカラヤンで、ベルリンフィルの演奏。

早いテンポの演奏が特徴的。

第六番交響曲の各楽章については、次のような標題が付されている。

  1. 「田舎に到着したときの愉快な感情の目覚め」
  2. 「小川のほとりの情景」
  3. 「田舎の人々の楽しい集い」
  4. 「雷雨、嵐」
  5. 「牧歌 嵐の後の喜ばしい感謝の気持ち」

まさに、この副題どおりの曲調で、分かり易い交響曲である。

今は、良い時代である。

Youtubeで検索したら、出てくる。

https://www.youtube.com/watch?v=YtNRXTCgZws

カラヤン指揮は、ここを参照:

https://www.youtube.com/watch?v=OSr-NQHvhUM

このブログを書くために、カラヤン指揮の「田園 第一楽章」を見た。

中学生当時は、カラヤン指揮の映像が無かったが、今、この映像を見直して見てみると、カラヤンの指揮は芸術である。

カラヤン指揮のyoutube演奏動画に嵌りそうである。

 

休題:

早速、カラヤン指揮のモルダウ「わが祖国」より」も見てしまいました。

https://www.youtube.com/watch?v=2Sp4JyDNNr8


釣りで、魚がかかったときの手ごたえのことを何というでしょうか?

2014-04-05 | クイズ

釣りで、魚がかかったときの手ごたえのことを何というでしょうか?

・カエシ

・バラシ

・タラシ

・アタリ

 

→ アタリ

魚が餌に食いついたときに竿先や浮きが動くことをいいます。ちなみにバスフィッシングではこのアタリのことを特に「バイト」といいます。

バイトは、英語のbiteです。

biteの意味は、噛む、噛みつく、食いつくという意味です。

バスフィッシングの時は、バス(bass:とげのある魚、ブラックバス等)も英語ならば、食いつきく時も、biteと英語なんだと思った。

フナ釣りには、バイトは合わない。

 

正解以外の回答案の説明は、次のとおり。

カエシ:釣りバリの先端部分にある外れ防止の小さな突起で、一度かかった針が魚の口から外れないようにするためのもの。釣りバリをタオルや服に引っかけてしまうとなかなかとれないが、このカエシがあるため。

バラシ:一度ハリにかかった魚がフッキングが浅かったりエラ洗いされたり竿さばきがうまくいかなかったりすることによってハリに掛かった魚がはずれてしまうこと。根ズレなどによってハリスが切れ魚を取り逃がすこともバラシという。

タラシ:1.キャスティングの前に、穂先とオモリの間にとる長さ。
2.虫エサを長めに装餌して針からたらした部分。

 

釣り関連の検索と、これらの解説は、このホームページからの転載です。

http://www.kami-chan.net/tsuri-yougo/index.html