目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

大阪造幣局で観桜

2014-04-15 | ブログ

今日(4月15日)、大阪造幣局の通り抜けで、桜を鑑賞してきた。

今年は、開催時期も予想通りで、桜が散ることもなく、綺麗に咲いていた。

残念ながら、昨年は、予想が外れ、開催した期間では、殆どの桜は散っていました。

今日は、天気も宜しく、暖かい日で、通り抜けを見に来るお客様も多かった。

鑑賞している人の会話を聞いていると、中国語を話す人が、多く感じた。

通り抜けの会場内のアナウンスも、中国語の案内をしていた。

通り抜けの桜は、八重系の桜が多いので、染井吉野の桜の後に、2度目の桜を楽しんだ。

もう少しすると、御室(仁和寺)の桜も見られるので、3度目も楽しめる。

今日の開花状況を確認したら、花びら5枚の内1枚が取れた、散り始めだった。

http://hanami.walkerplus.com/detail/ar0726e26118/

今週、御室まで、見に行こうと決めた。

 

私に写真を教えて下さったプロカメラマンの先生は、多分、サクラ前線とともに、北上していることと思う。

 

桜は、咲いている時も良いが、散った時も良い。

地面や、水面に散った桜も風情がある。

これから、目に鮮やかな新緑の季節がくる。

 

桜の季節がくると、日本人で良かったと思う原風景である。


Yumingの「ひこうき雲」とプロコルハルムの「青い影」

2014-04-15 | 音楽

松任谷由美が、最も影響を受けたのが、イギリスのロックバンド、プロコルハルムです。

プロコルハルムの名曲「青い影」は、ここで聞いてください。

https://www.youtube.com/watch?v=buSzOh84QX4

https://www.youtube.com/watch?v=vFBj-9jQnr4

実は、私が荒井由実に嵌ったのも、同じでした。

Yumingの「ひこうき雲」

それを解説しています映像があります。

https://www.youtube.com/watch?v=iODzeBHGRwI

この人は、メロディーで音を外していると語っています。

 

私の理解は、この人が語っているのと、逆で、この青い影のコードに魅力を感じ、同じようなコード進行をベースに、曲をつくったのではないかと考えています。

Cをベースに語れば、G(m7) → F → E とコード進行が、一音づつ下がるなんて、今までの曲ではありませんでした。

こちらの演奏が、私の理解に近いです。

https://www.youtube.com/watch?v=OJxXIkwuWFs

 

青い影と同じコード進行を使いたかったのと思っています。

コード進行が同じだからと言って、パクッテいるとは思いません。

このコード進行に魅了された私がいました。

世界中には、沢山の人が魅了されたと考えます。

フォーク全盛の時代に、まさに、ニューミュージックとして台頭してきた新星でした。

私は、あの暗いフォークは好きになれず、Yumingに嵌りました。

このコード進行で作曲できる人は、他にはいませんでした。

Yumingの声と、歌詞は、全てが好きではありませんが、曲は殆ど、全てが大好きです。

若干、ワンパターンと言われていますが、私には、安心して聴ける編曲を担当している夫の松任谷正隆さんとの最強ペアと考えております。

今、iPodに入っているYumingの曲を再生しながら、このブログを書いています。