ここ何年か、メダカを飼っており、屋内水槽のは二年以上経ち、大分大きくなっているのだが、未だに卵を抱えている姿は見た事が無かった。
全部オスだったのだろうか?
先日、屋外ビオのメダカを数匹、屋内へと移したのだが、昨日その中の一匹が排卵しているのに気付いた。
そのままの状態で出勤してしまい、帰宅した時には無くなっていた。
恐らく、食べられてしまったのであろう。
改めて今朝、水槽を覗いて見ると、再び卵を抱えているのを発見した。
ネットで採卵方法を調べてみると、網で掬って卵を筆などで取るのが、手っ取り早いようである。
受精卵と無精卵とがあるようだが、受精卵は手で摘まんでも潰れないらしい。
とりあえず、手で取ってみた。
非常に判り辛いが...
で、この儘くっ付いた状態だと、孵化し辛いようなので、下の写真のように、牛乳パック等のツルツルした紙の上で指で転がして分離させる。
採卵した卵は、水道水を入れた入れ物で保管する。
カルキがカビ等を予防するらしい。
大体、10日位で孵化するようだが、経過を観察してみたい。
全部オスだったのだろうか?
先日、屋外ビオのメダカを数匹、屋内へと移したのだが、昨日その中の一匹が排卵しているのに気付いた。
そのままの状態で出勤してしまい、帰宅した時には無くなっていた。
恐らく、食べられてしまったのであろう。
改めて今朝、水槽を覗いて見ると、再び卵を抱えているのを発見した。
ネットで採卵方法を調べてみると、網で掬って卵を筆などで取るのが、手っ取り早いようである。
受精卵と無精卵とがあるようだが、受精卵は手で摘まんでも潰れないらしい。
とりあえず、手で取ってみた。
非常に判り辛いが...
で、この儘くっ付いた状態だと、孵化し辛いようなので、下の写真のように、牛乳パック等のツルツルした紙の上で指で転がして分離させる。
採卵した卵は、水道水を入れた入れ物で保管する。
カルキがカビ等を予防するらしい。
大体、10日位で孵化するようだが、経過を観察してみたい。