世界三大花木の一つジャカランダ
3年前 横浜の環状2号線沿いに1本だけしかない薄紫色の花を咲かせていた樹を見ました
知人から「ジャカランダ」だと教えてもらい、3日間通って見惚れていたことを思い出します
アカシアに似ている葉 花は薄紫色で固まって咲いていました。お仕事でブラジルへ行かれた方が
持ち帰った樹が成長したものとか・・・
その後 毎年行ってみるけれど剪定したため、花は咲いていません
がっかりしていたら、友人からプレゼントしていただきました。
【 東京 夢の島熱帯植物園にて 6月26日撮影 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/35/61b758819874dd51e23df07cfaf0866f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/aa/56fb30f2c8481baf0e7c0f076809ba1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2a/765c7cc3fbe8e45c942a89687e01c4f3.jpg)
戦場に咲く花ジャカランダは 私の心の中で、いつまでも咲き続けて欲しい
南米では日本の桜のように 街路樹として植えられています。
【 2010年に初めて出会ったジャカランダ 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3d/7668dcc5b71760fa16c5ac23dde58e45.jpg)
空が真っ青 いつまでも見上げていたように思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/aa/acaabfd5b26a872dbe6c44dbe99d84aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9b/8a92305557cb548431bbb2ef2eef542e.jpg)
大きな花木 ネムノキ
梅雨の終わりころから夏にかけて繊細な美しい花を咲かせます
長い糸状のものはオシベ、独特の花弁を持ち夕方になると葉を閉じて眠るようなので、
この名前が付いたそうです。
【 県立四季の森公園にて 6月28日撮影 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bc/5ec95f165234e659779eebad9e5e797a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d6/8baa6ed2adf72b50dd99df2b7da1bebc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ea/2aefb75d5b56d1bc592f17c93beb20df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2d/fe60f1f3f231f79eeb68609d78502c2f.jpg)
長いスクロールにお付き合い有難うございます。
2日間 雨が降らなかったので、保土ヶ谷公園のネムノキもピンク色が鮮やかになっています
花は細い糸で作ったポンポンみたいな感じですね~
やがて長いさやの中に種が出来ます サヤエンドウを想像してみてください。