お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

小さな旅行

2013-07-09 | 日記

猛暑の夏到来 熱中症で救急搬送の音が絶えない日々になりました。皆様いかがでしょうか?


熱中症が疑われる症状は、めまい、頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感、大量の発汗などで
放っておくと死に至ることがあるようですが予防法を知っていれば、防ぐことができると思います

電力不足が懸念される中、昨年以上の節電対策が求められていますが、節電を意識するあまり
健康を害することのないよう、気温や湿度の高い日には我慢せず、エアコンを使用して
暑さを避け、水分と少しの塩分を摂り、激しい運動を避け 熱中症にかからないよう気をつけたいですね

4日から北海道で涼しい日々を過ごした精でしょうか? 暑さに負けてしまいそうです
義妹のお家の花たちを愛でて来ました。
① タイツリソウ(ケマンソウ)

鯛を釣り上げているような姿からこの名前が付きました

② ムシトリナデシコ


③ ミヤコワスレ

鮮やかな青紫色が綺麗です

④ アイリス

壊れそうなガラスのような花びら

⑤ シコタンハコベ


⑥ オキザリス(紫カタバミ)


⑦ ゲンノショウコ?

ゲンノショウコだとすれば、ドクダミと共に民間薬の一つですね

⑧ アリューム・ギンガチューム

ネギ坊主に似たユニークな姿
小さな花が集まって大きなぼんぼりのようになっていて、一際目立ちます

⑨ サンカヨウ

探していたサンカヨウ  主人が数十年前に住んでいた田舎で見つけました (*^-^*)
花は白くて可愛い 花が終わったら青紫色の実をつけます
雪解けと共に6弁の白い花を数個咲かせるそうですが、花を見たことはありません。

⑨ ニワナズナ

この小さな虫に刺されたのでしょう? 足首に小さな水ぶくれが出来ちゃいました 

【 ニセコ駅と羊蹄山(蝦夷富士 】


スキーで有名なニセコ
外国からスキーに訪れる影響でしょうか? お洒落な駅舎
外国人住人も比較的多いそうです 

美しい山の形から「蝦夷富士」と呼ばれている羊蹄山を車窓から眺め、アニメにしました


兄弟姉妹11名、車3台で洞爺湖を一周し、登別温泉グランドホテルで朝までお喋り
最高齢者は80歳 一番若い人は65歳 両親が建立したお墓を改修し、供養を済ませて来ました。

また集まれるよう 「 元気でいましょうね 」 を約束して二泊三日の旅行を終えました。


【 ハプニング二件 】

9日の未明 隣接するマンションのごみ置き場から出火し、炎が1メートルあまり上がり 
発見した方がバケツ1杯のお水で初期消火
黒く焦げた雑誌の中から、タバコの吸い殻が沢山見つかりました。

そして夕方には、振り込め詐欺らしき電話があり、二度目110番通報
息子を名乗っていましたが、声が違うので平静を装い 沢山話をさせたら電話が切れました

お金を要求する話はありませんでしたが、再度電話があるかもしれないとのこと
保土ヶ谷警察署の方に知恵を借りて、心の準備をしました (*'ω'*)
騙された振りして被疑者逮捕の方法をとる事もあるとか・・・ちょっと怖いですね

同じ日 保土ヶ谷警察署管内で 被害にあった方がいたそうです 
もしも電話があったら 振り込む前に、本人確認をして、警察に相談することをお勧めします。

被疑者から教えてもらった携帯電話番号は、どの会社も使っていない番号であることも分かりました
教えられた番号にアクセスしないこと 無視することです。