
主人が「富士山へ行きたい」と言う話を聞いた息子が 「3,776mは無理! 五合目なら車で行けるよ」
「いいね~是非行きたい」 と言った事を覚えていたのでしょう
「18日に行きましょう」 連絡があり、千葉から早朝に横浜へ迎えに来てくれて
午前6時過ぎ カーナビの設定をして出発!
横浜町田IC~(東名高速)~御殿場IC~須走~東富士五湖道路~富士吉田~
富士スバルライン(入口にETCの設置がなく 通行料は現金)
途中マウンテンバイクで上る人を追い越して五合目(2,305m)駐車場に到着
開口一番 「これが富士山? 富士山は遠くから見る方がいいね 」
想像していた富士山ではなかったけれど、南アルプス~北アルプスの山並みがくっきり見えました。
① 午前9時少し前に到着

② これが富士山? 予想外の風景

③ 雪は融けていません

④ 小御嶽神社

⑤ この神社で結婚式があり、新郎新婦を見かけました

⑥ レストハウス

⑦ 雲一つない南アルプス
甲斐駒ヶ岳 仙丈ケ岳 北岳などが見えました
日本で一番高い山は富士山 二番目は北岳(3,192m)です

⑧ 北アルプス 八ヶ岳も見えました

気温は10℃ これ以上登る予定はなかったので、河口湖大橋~富士山が綺麗に見えるスポットへ
⑨ 河口湖畔から 美しい富士山

「 お父さん 富士山の印象はどうだった? 」と声をかける息子
「 良かった 最高だね 」
早めの父の日のプレゼントになったようです。
山中湖パーキングで持参したお弁当をいただき、「自宅へ帰る」設定で帰路につくが、ハプニングに遭遇
平坦な道路で対向車(大型ワゴン車)が脱輪していて斜めに止って通行止め状態
数人が集まってワゴン車を持ち上げるが動きません
次々来るドライバーさんが出て来て「よいしょ! それっ! 」 やっと前輪が上がりました
運転手さんは「 有難うございました 」 最敬礼で 一件落着!
手助け出来て良かったですが 脇見運転は危険ですね

渋滞にあわず早めに帰宅出来 休憩後 息子は千葉へ帰りました お疲れ様でした。