盛夏
2014-08-06 | 日記
ネタ不足なので、夏休みしようかと思っていました。。。

「起きて~ 出番ですよ!」 で HDDから 目を覚ましてもらいました。
【 四季の森公園の楽しそうな風景から 】
1) 南口の噴水広場
8月3日 午後2時45分 涼しそうな噴水 暑さを忘れそうですね

2) じゃぶじゃぶ池で水遊び

無邪気に はしゃぐお子さんと見守る親御さん
3) 僕 メガネかけちゃった! あれ~??

4) ジャンプしてポーズ


5) カワセミのいる池の脇にスッポンが・・・
餌をもらえると思ったのか? 近づいて来ます

6) ミソハギ
ミソハギはお盆の花で、別名ボンバナ(盆花)とも呼ばれ
精霊花、仏様花とも言われ、お盆に欠かせない花ですね
菩提寺では 16日にお施餓鬼供養があり、お墓参りをしようと思います
ミソハギにお参りを思い出させてもらいました。

近くで水遊びが出来る四季の森公園は、お子さんたちに大人気
お花を楽しめたり、お散歩出来たり、四季の森公園を愛するカメラマンの写真展も見られました。

【 自宅の朝顔 】
昨年 小さな苗をいただき、とっておいた種を植え 蔓がのび私の背丈ほどになっても
花芽がなくて、咲かないのかなぁ・・・と毎朝観察していたら
ついに 8月4日 真っ白い朝顔の花が二輪咲いてくれました。\(^o^)/

支柱から外れた所で咲いた朝顔は爽やかな表情でした。
その後、一昨年の種から育った朝顔が次々咲き(多い時は10輪も咲きます)
エコカーテンには程遠いですが、爽やかな朝をむかえています。



咲いた後は花を摘んであげるといいそうですが、本当?
花の色により葉の色が違いますね~
来年用に種をとっておきたいと思っています。