(8日)お家にいるのは勿体ないような陽気で、軽い散歩を・・・
と思い予定もたてず出かけることにしました。ミステリーも面白いかなぁ~
JR戸塚駅のビルの隙間から真っ白い富士山の頭が見え
体力のテストをしてみようと二宮まで行き、いつの間にか吾妻山への坂道を歩いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
東屋か公園は 富士山と相模湾を 一望出来る最高の公園!
菜の花畑と、富士山と、海を見ながらのハイキングは、至福の時間でした。
① 吾妻山公園への入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/35/0a98ec4c6305dfb4c74e5d42ca4b6ab3.jpg)
約100段(もっと多いかな?)階段を見上げて 「登れなければ降りればいい 頑張ってみよう」
階段の幅も広くなり、途中には椅子が設置されて休憩が出来るように整備されていました。
② しばらくすると 水仙や菜の花が迎えてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4d/e896419c54c197940deefd2241f0f2c1.jpg)
③ \(^o^)/ 頂上へ着きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/11/61379b8e79ad613643e5a2d7f17757a4.jpg)
136.2メートルの標識と大きなケヤキが見えて 登れた!!
④ 真っ白い富士山と丹沢山系 菜の花が華を添える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b7/1660b7356b00ecfc9b879d87fac0c97b.jpg)
⑤ お弁当を広げて 富士山と菜の花を楽しむ人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e1/135e3b82c4c4e1b907dfec3bc3f319b4.jpg)
昨年の菜の花はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
⑥ 桜の花芽が色づいています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/07/1419234baf7ddc06d2e640e5e99f5888.jpg)
⑦ どの角度からも富士山が見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a5/3ab476313d93542fb61dfd123f5e4c9c.jpg)
左側のピンクっぽい樹は「マユミ」 弓の材料となります
⑧ 富士山と菜の花(昨年1月6日撮影のもの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b1/c32224ac19e0bb411bf0422262da76ee.jpg)
⑨ 早めに下山しましたが、振り返って見た富士山は日本一を実感!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/97/bee54e1a0e71d1e28eacd976e5cc0b6c.jpg)
カメラを変えてみると空の色も爽やか
【 元気になれました 】
お陰様で、少し元気になれたように思います。
寒い日には痛みがあるものの 軽いハイキングが出来るようになりました。
無理をしないつもりですがお誘いに負けそうです。お断りする勇気も必要ですね
体調を第一にして好きなことをして過ごしたいと思っています。
ミステリーハイキングも楽しかったです。沢山見ていただき有難うございました。
次回は吾妻山公園で出会ったお花を予定しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_kouji.gif)