お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

吾妻山公園の花たち

2015-01-12 | 日記

ミステリーハイキングに出かけた時に出合った花たちです。
吾妻山公園展望台までの坂道の花たちに疲れを感じさせなく、癒されながら登れました。
小鳥のさえずりが聞こえてきますが、姿は見えず・・・

① 白い水仙
中心部分も白いのでペーパーホワイトと言う水仙でしょうか


② 白い水仙でしたが、日陰のため小ぶりでした


③ 蠟梅
寒さや霜から身を守るために蠟細工状なの?
内側の花被片が濃い紫色になるそうです 


④ ツワブキの綿毛


⑤ 馬酔木  壷形の小さな花をいっぱい咲かせるが、まだ固い蕾でした


⑥ タチカンツバキ
サザンカを母種とした寒椿の立性品種


⑦ マユミ
メジロがいましたが、逃げられてしまった


水仙といえば白か黄色の花びらで、真ん中の花弁が黄色というのを見かけます。
この水仙は中央の花弁も白く 清楚でした

⑧ コラージュ加工て遊んでみました


⑨ 近所で咲いていたソシンロウバイ
花の少ない時期に咲き 珍重される  原産地は中国


【 春近し 】

吾妻山で富士山や菜の花 丹沢山系を見られ 湘南の海は銀色に輝き、春は足元まで来ていました
節分も近く冬ごもりしていた虫たちも目をさますでしょう 春近し・・・


待ち遠しい今日この頃~🎶