6月2日(木)パソコングループの方たち11名で鎌倉へ散策に出かけました。
浄妙寺~報国寺~杉本寺の予定でしたが、杉本寺は 時間の関係で苔むした階段を見上げてパス
予約していた お食事処 「左可井」 で和気藹々 お昼をいただきながらしばし歓談
解散後、それぞれ自分の行きたい所へ出かけたようです。
私は、円覚寺でお墓参りをして 東慶寺へ「イワタバコ」を見に行きました。
東慶寺は北条時宗の夫人覚山尼が建立し、駆け込み寺、縁切り寺などと言われ明治まで尼寺でした。
この東慶寺境内の崖に生えているイワタバコは 明月院の姫アジサイ と共に6月の鎌倉の花です。
『 星形のユニークな小さな花イワタバコ 』
タバコの葉に似て岩に生えるから付いた名前
① 東慶寺山門前の紫陽花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1c/2d14cf050e4b36040a4ceca7590616c5.jpg)
崖に生えているイワタバコ目指して急ぎ足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
② イワタバコは 日当たりの悪い湿った岩や崖に生える多年草
白い花やピンク色もありますが、東慶寺では見つけられませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/15/5ab98370c77275ead9e1864c2db9b247.jpg)
③ 別名 ニガナ、イワヂシャとも言われる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9a/c4fb00780defd55d9cc66091b663bc67.jpg)
④ お日さまが当たらないから白っぽい茎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7f/b5624b4254b6d92a77a5a62d7e5b50ec.jpg)
⑤ 寄り添って支え合っているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e0/c4f5c5c6df621b256b91e4e3f5e46fe6.jpg)
⑥ 崖一杯のイワタバコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a9/a3b90e05d46a438d95ef5103e3df53ec.jpg)
⑦ いつまでも見ていたかったイワタバコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c2/ecd662fd6f79d1e7955669e00f962b55.jpg)
最近の新たな人気スポットは 東慶寺本堂裏の岩肌一面に咲く「イワガラミ」です
イワガラミの咲くこの時期、一般の方は入れない本堂の裏へ入れる貴重な機会とあって
大勢の方が本堂前に長蛇の列を作っていましたので、本堂へ入ってみました。
⑧ イワガラミ アジサイ科 イワガラミ属の落葉つる性植物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3d/1766030b03370a44af1783eca085bc6a.jpg)
幹や枝から根を出して高木や岩や崖に付着して絡みながら這い登り、高さ10~15mくらいになります。
イワガラミの特別公開は6月1日(水)~6月12日(日)まで
お見逃しのないように・・・