お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

保土ヶ谷公園(紫陽花)

2016-06-25 | 

梅雨が小休止していた12日の午後 県立保土ヶ谷公園へお散歩に行ってきました。
秋は「銀杏並木」に 春は「さくら小径」になり、この時期は「あじさい小径」になっています。

あじさい小径のゆるやかな坂にカラフルな紫陽花が咲いています
「あじさい」は、「あづ(集まる)」+「さあい(真の藍色)」で、
「青い花が集まっている」という意味があるそうです。 とても綺麗な名前ですね

「ゆるやかな坂道のカラフルな紫陽花」

① ブルー系の紫陽花


② セイヨウ紫陽花とガクアジサイ


③ ピンク色の優しい紫陽花


④ 青紫色の紫陽花


⑤ 爽やかなパープル色のガクアジサイ


紫陽花は雨に降られると色が変化し、土壌の酸性によっても変化しますね 七変化

「 ガクアジサイ 」

ガクアジサイの花言葉は、可憐な花からは想像できないような 冷たい雰囲気のものが多いですね
成長するにつれ、色が変化していくことから、「移り気、浮気」
花の青色からイメージされているのか? 「高慢、冷淡」
長い雨の中でも綺麗な花を咲かせることから「辛抱強い」と言われます
花言葉って花の特徴をよく捉えている気がします。

クリックで拡大 お花名不詳
ガクアジサイ 赤いアジサイ 白いガクアジサイ 

ガクアジサイ パープルのアジサイ 白いガクアジサイ 

⑫ うづあじさい  ユキノシタ科  アジサイ属
萼片が内側にまるまって渦を巻くように見えます
違いは分かりませんが、そっくりな「お多福」と言う紫陽花もあります 


⑬ ダンスパーティー
華やかな紫陽花 一際目立ちます


⑭ 隅田の花火
なぜ『すみだ』と言われるのか不明ですが、隅田川の花火に感激した人が名付けたのでしょう(笑い)
名前にピッタリの美しい姿でした


今回も沢山の紫陽花を見ていただき有難うございました。
雨がやんだら、次はどこへ?? カメラが眠っています