葉山しおさい公園は 旧ご用邸付属邸跡地の趣を残した日本庭園です。
潮騒が聞こえる千本あまりの黒松の林に野草などがたくさんあり、心がゆったりします。
公園内には 葉山しおさい博物館や日本庭園、黒松林などがあり
なかでも三ケ岡山を借景とした日本庭園は美しく 「かながわの公園50選」 に入っています
① 風格のある公園入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3a/6990cc568b911a104c3711a7b1be49bf.jpg)
② 庭園散策路の黒松の林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/88/6c737f9cd02e66f0f5684b5c865bbcde.jpg)
③ こんなに鮮やかなあじさいが見えるとは ラッキーでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ca/ab406215e1711ba5a2879ac9450fd50a.jpg)
④ 散策路のあじさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fe/bf1d29f69f5883ff1e82f933e41fb09f.jpg)
⑤ 噴井の滝
落差3メートルの滝は 横に広がりながら落ち、凉を感じさせてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9f/8d11cc9468f7e4d24dfac7207efc4e1c.jpg)
⑥ 日本庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8e/72b6844fec2f44565157fae62091840b.jpg)
⑦ お茶室 潮見亭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3a/8048c0d6aa57b4acf3fe323265eee6c4.jpg)
⑧ お茶処 一景庵
お抹茶ではなく アイスコーヒーをいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_juice.gif)
なんとも言えない美味しさ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/08/6bf266820402ded683a513a212ca9279.jpg)
⑨ 博物館
葉山の海で採取された魚介類などが展示され、昭和天皇さまのお写真もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d6/d3f2a932286855c1548e88cd293176fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tyou2.gif)
⑩ クロアゲハ
あじさいの葉に止って、シャッターを切るまで動かず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4a/01ae9ddf89ba151de446a6358f00518d.jpg)
⑪ カサブランカ 開花したばかりのようです
カサブランカには他のユリの内側にみられる模様や斑点がなく
気品の良さと独特な香りも特徴的ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/64/ca2e84bf52dce34e409167fbcdbd0443.jpg)
しおさい公園を一周して一色海岸へ寄り道してみると真夏のようでした。
海開きも近いのでしょうか 海の家の準備中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0c/bc7697d1f238a918a845ab433366d2e6.jpg)
これより左手方向は、葉山御用邸のため 見張りの方がいました。
<メモ>
葉山を歩き 「梅雨だる」を解消した画像が続きました。見ていただき有難うございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
今日7月7日は世界一ロマンティックなイベント 「 七夕まつり 」 です
天の川が見られるといいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)