靖国神社
2019-04-12 | 日記
3月28日千鳥ヶ淵の桜を見に行った時、靖国神社へも行きました。
気象庁では、靖国神社の桜を、標本木と呼ばれる観測対象にしています
5~6輪以上の花が咲いた状態を開花発表の目安として、
今年は3月21日に開花宣言が出ました。
靖国神社は、明治維新の殉難者を祀るために創建され、
1879年靖国神社と改称しました。靖国は「安国」を語源とし、
国家の平安のために殉じた者を祀る神社です。
靖国神社では、約500本の桜が咲き誇ります。
1) 神門と拝殿
拝殿の奥が本殿ですが、見えません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/66/c2368aeab643d8fec556208abb0e3c28.jpg)
2) 中門鳥居から拝殿が見え、鳥居の両側には大木の桜があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/10/883e68697a44910423416582869236c0.jpg)
3) 斎館と社務所前には素晴らしい桜が咲き誇っていました
斎館とは、神前に神饌(食事)を供える祭事「朝御饌祭」をする場所
天皇皇后両陛下がご休憩される部屋があるのが「斎館」で普段一般に公開されていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0a/35fd2783f27459f74916592fd031b72a.jpg)
4) 境内の桜 標準木は見られませんでしたが、満開の桜でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/04/a5827a1b1bf3eded5fd7045e7098da4b.jpg)
5) 神池庭園
都内に和式庭園は多いですが、その中でも靖国神社には穴場ともいえる和式庭園があり
靖国神社本殿の裏にあり、優雅な回廊式庭園と錦鯉を無料で楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/35/207dd81db876496a36f8356d37973722.jpg)
6) 靖国通りにも見事な桜がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b1/a1efcff9981b9a1a1e27981f6521dd3b.jpg)
千鳥ヶ淵と靖国神社の桜を愛でて心もピンク色になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
次回は、日比谷花壇「大船フラワーセンターの八重桜」をUP予定です。