東京オペラシティアートギャラリーで
鴻池朋子展『インタートラベラー 神話と遊ぶ人』
を観てきました。
六本脚の狼は生き物が死に絶えていく
氷河期を象徴しているのでしょうか。
人の脚が生えた昆虫は生命溢れる
温暖期を象徴しているのでしょうか。
地球の真ん中には巨大な赤ん坊の頭があるという
神話が信じられている世界に
我々は生きているのでしょうか。
「みみお」は作者の狂気を中和させるために
必然的に生み出されたものなのでしょうか。
剣は時間の流れでしょうか。
それとも生命の源でしょうか。
「みみお」は私でしょうか。
かつて私も同じことを経験したのでしょうか。
だから懐かしく悲しいのでしょうか。
狼の毛皮が吊るされているのは
そこに人間がいることを暗示しているのでしょうか。
作者は一体、何を「視た」のでしょうか。
暫く胸のざわめきが治まりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/95/30c644712a37cb983247af59ccab2d9a.jpg)
みみお
鴻池朋子展『インタートラベラー 神話と遊ぶ人』
を観てきました。
六本脚の狼は生き物が死に絶えていく
氷河期を象徴しているのでしょうか。
人の脚が生えた昆虫は生命溢れる
温暖期を象徴しているのでしょうか。
地球の真ん中には巨大な赤ん坊の頭があるという
神話が信じられている世界に
我々は生きているのでしょうか。
「みみお」は作者の狂気を中和させるために
必然的に生み出されたものなのでしょうか。
剣は時間の流れでしょうか。
それとも生命の源でしょうか。
「みみお」は私でしょうか。
かつて私も同じことを経験したのでしょうか。
だから懐かしく悲しいのでしょうか。
狼の毛皮が吊るされているのは
そこに人間がいることを暗示しているのでしょうか。
作者は一体、何を「視た」のでしょうか。
暫く胸のざわめきが治まりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/95/30c644712a37cb983247af59ccab2d9a.jpg)
みみお