老い生いの詩

老いを生きて往く。老いの行く先は哀しみであり、それは生きる物の運命である。蜉蝣の如く静に死を受け容れて行く。

この先どうすればいいのか

2024-01-22 18:29:32 | 老いの光影 最終章 蜉蝣
2013 老母の介護に疲れた



老いた母親の介護は疲れ果てた
顔は一回りちいさくなり目は窪み
どうしていいかわからない

デイサービスからも
ショートからも
「もうみられない」というようなことを
言われてしまった

この先どうすればいいのか

その夜 ケアマネは駆けつけ
長女の深く暗い悩みに
耳を傾けた

老母は,夜中十分おきに起きトイレへ行く
数度夜中表へ出だし歩き始める
外へでたときは後ろからついて行く

「私の体のほうが悲鳴をあげている」
「もう横になりたい」
「もう眠りたい」
と長女はか弱い声で話す

ようやく老母が
認知症であることを始めて認めた長女

長女は母親との軋轢を話してくれた
娘からみれば母親ではなかった
東日本大地震のとき
「娘にやる米はない」と言われた
「母ではなく鬼だと」思った

母は何も変わってはいなかった
子どもだったときから
母親と温かい言葉を交わしたことがなかった

それでも私の母親には変わりはないと思い
介護をし続けている私
糖尿病で手を煩わせている母
認知症でてこずらせている母
まだ家でお世話していきたい、と

長女が抱えている悩み、不安、葛藤、疲労、憔悴など
絡み合った糸をほぐすためにも
彼女の話を最初から最後まで聴いた

2017/05/06 (再掲)

老母は、天国で暮らしている
介護から解放された長女
忘れた頃に電話がかかってくる
「大根、葱があるから、畑から持ってきたばかりだから」、と言って
遠慮なく早朝に頂きに伺う。