寒くなったり暖かくなったり気温乱高下ブログネタ不足もあり
国立科学博物館筑波実験植物園へ 四季折々花を愛でに訪れる この時期モノトーンの世界だったが寒さの中でいつもの花がいつものように見られた
ヘレポルス(クリスマスローズ)が咲いてました
いつも早い開花ですが一つだけ見られました
シナマンサク
梅の名所水戸偕楽園の梅まつり2月16日からですが紅梅は 咲いてるようです こちらでもこのように
紅梅
春の訪れを感じさせる フクジュカイ 説明文によると フクジュソウとミチノクフクジュソウの雑種起源のフクジュカイと言う園芸品種栽培が容易で福寿草として
栽培されているのは この品種
フクジュカイも枯葉の中から健気に もうすぐ春
春の息吹を感じながら熱帯温室へ レンズが曇り困りました
常夏の花ポインセチア
天井見上げますとなんと不思議キジバトが 換気口から飛び込んだのかな 先日のメジロと言い私のブログネタに鳥たちもご協力
今回も珍光景が でもネタ不足これからどうしょう 明日は明日の風が吹く 果報はコタツ待つとしようかな
でも動いてみるか 週末は 最強寒波襲来襲来 雪の予報 動くの週明けになるかも