爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

我が家のシンボルツリー

2014年05月30日 | 日記

樹齢百年は 超えてる我が家の名物榎と高野槇だったが十数年前の台風で榎が倒され寂しくなった
旦那さん欅が枯れかかってますよ 見知らぬ方が立ち寄った
話してる間に妻の親戚の近くに住んでる方のようで身元は 確かなのでお願いすることに
日陰になるし風が吹けば葉っぱをまき散らしご近所さんにご迷惑何よりも倒れるのが一番心配
後日伐採することに

           

狭く母屋 蔵が近く手作業となりました

           

大分前になりますがTV中継された伊勢神宮式年遷宮のため古式豊かに手斧だけで方向きめて檜を倒す作業は 神業に思えました
枝を払いロープで右方向へ引っ張ります 建物に届かないよう数回に分けました

      

さすがプロ真下に落下しました 樹齢は ほぼ六十年でした

このような形のいい高野槇他所では みられないし大事にしたかったのですが太陽光ソーラーに影響し葉っぱが雨どいに詰まるし一度切り落としますと新しい枝葉は 再生しないといいますので残念なんですが上部を詰めることに

      

形格好いいでしょう 二十年ほど前この高野槇譲ってくれませんかなんて言われたことがあります
これは 我が家の御神木なんでとお断りしました

          

少し丸くなりシンボルツリーとしては 今いちになりましたが欅と高野槇後のこと考えれば仕方がなかったのかな
仏壇にそう報告しました
欅は 持ち帰り出来ないため細かく刻んで頂きました
仲間の薪ストーブに使ってもらいます 
我が家のシンボルツリーがお役に立って頂ければ幸い 暖かいだろうな

 


愛宕神社

2014年05月27日 | 日記

岩間町でクリンソウをみたことは リボートしましたが名所愛宕神社を訪れた
桜の名所としても知られるが火防の神社としても知られる
我が地区でも毎年旧暦八月二十四日直近の土日祭礼が行われるが昨年は 我が家が宿でしめ飾り等作り上げた
愛宕神社と言えば石段が有名東京芝の神社では 馬で駆け上がり梅の枝を将軍に届けた逸話は 知られている
車でも行けますが折角ですので石段を登ることに 何年振りだろう

        
                 いよいよスタート見上げながら

        
               まだ半分くらいかな足取りは 重くなります

        
                   拝殿が見えてきました

        
             見下ろしますとスタートがはるか下に見えます

二人で段数数えましたがそりぞれ違うほどの石段の数 下る際もう一度数えます

       
                          拝殿

係りの方にお聞きしますと日本三大火防神社は
茨城岩間 愛宕神社 静岡春野 秋葉神社 京都 愛宕神社なんだそうです
県内には 六十近い愛宕神社があり岩間が本山のようです

       
              火防 家内安全のお札いただきました

再び石段下りましたが息も上がらず二人は 若い
数は 二人でチェックしながら下りましたが多分185段歳とともに頭も鈍くなります
ちなみに地区の石段は 25段でした
今年も愛宕神社の祭礼盛大にと思ってますが氏子の減少は 寂しいばかり
係りの方も嘆いてました 高齢化に伴い氏子の数は 減ってるようです

 


ジャスミンの香り

2014年05月24日 | 日記

みかんの花が咲いている 思い出の道丘の道 みかんの花咲く丘

みかんの花を見るにつけ 伊豆半島伊東付近の段々畑より相模湾を見下ろす光景が浮かぶ
我が家にも二本あり毎年豊作 花は純白で香りが素晴らしい
みかん栽培は 茨城が北限なんだそうで筑波山が斜面温暖帯という現象らしく麓より3℃位高くなるのだそうだ

        
                  純白でジャスミンの香りが

立てばシャクヤク座ればボタン歩く姿は ゆりの花
美人にたとえられる花

        
                         シャクヤク

バラが咲いた バラが咲いた 真っ赤なバラが
県の花バラも見ごろ

       
                    バラ二輪

我が家の花も少なくなってきたようだ
梅雨も近くなりアジサイの蕾も膨らみつつある
もうすぐ6月一年も半分近くになる 最近一年が早くなってきたようだ そう感ずるのは 私だけだろうか


 


近くでクリンソウが

2014年05月20日 | 日記

変われば変わったものだ 無趣味の二男がお正月に帰宅三日の間筑波山877m 宝鏡山461mを登り 妻とつくば古道を歩いた 装備も好×山荘で本格的に取り揃えてるらしい
GW立ち寄ったがなんと車は RVに替えカメラは デジイチ 飽きたら俺が使うからと言ってあるのだが
一緒にお花を撮りたいなんて殊勝な事を
パソコンが作動しなくなると呼び出しているが趣味の世界で一緒になりそうだ
今回笠間市岩間でくりんそうを見てきたようだ
くりんそうと言えば日光中禅寺湖畔千手が浜が知られいてる 数年前訪れた映像紹介したが驚いてたようだ
茨城でくりんそうが 早速でかけた
珍しい日本スズランの群生地があり立ち寄ったが往復20分山菜取りの車で一杯あきらめ
くりんそうへ

       
      中央左が群生地夏には ホタルが看板にはほたるの里とありました

       
                水が命手入れが行き届いてました

くりんそうアップしますと

       

       

       

       

どうですかコンデジ撮影ですがくりんそうの素晴らしさ伝わりましたでしょうか  
二男が帰宅しても会話らしい会話がありませんが趣味の世界で歳のせいか人並みに親子の関係に浸ることが出来そうだ
早くデジイチ飽きてくれないかな 

パソコン困った時だけの倅では なくなったようだ 


早く食べたいな

2014年05月17日 | 日記

花木 果実等植え込んでいる
昨年秋には 食べられるまで居られるのなんて外野からの噂も耳にしてるが 文旦 ネクタリン アンズ ミニリンゴ
等性懲りもなく植え込んだ
植え込んで数年実をつけた木を紹介しよう
五年目の梅昨年まで殆ど実をつけませんでしたが今年は 枝もたわわに
毎朝食前に梅酒を飲んでるがすこぶる調子がいい 梅酒に使えるかな

       
         白加賀 南高梅の受粉樹でしたが肝心の南高梅ほんの数個

つくばは ブルーベリーで町おこし周りはブルーベリーで一杯
隣には 株分けした何度かご紹介した1985つくばで開催された科学万博カナダ館入場記念で頂いたブルーベリーもあります 

       
        これブルーベリージャムにしたり食べると目にいいと言われてます

三年目の桃昨年初めて口にしました 予想以上の美味

       
                 これからふくろ掛けします

昨年まで実らなかった梨 幸水
受粉樹豊水植え込み 人工受粉させました つくばは 梨の産地知人の生産者曰くプロでも難しいのに
アマチュアでは 無理と言われましたが

       
                  こんなに実をつけました 

早く食べてみたいな 孫よりも早く 毒見と称して一番早く食べようっと
でも孫が一番先かも


秋の楽しみ

2014年05月13日 | 日記

コキア 数年前常陸海浜公園で見ましたが丘が一面の深紅色に輝いてました
友人より譲り受け植え付けました
初夏には マリモのようにふんわりした緑可愛い姿 秋には 深紅
昨年は 本家へ御里帰りしまた見知らぬ方が立ち寄り数株差し上げたことも 種が飛び散りご近所さんにも我が家のDNAをもったコキアが見られます
今年は どうしたことか元の場所に種から芽がはえ出るのですが殆ど見られません
前回庭に侵入した厄介者の筍ご紹介しましたが毎年このあたりで餅つき用のもち米蒸かしてますのでその時燃やしたのから種がこぼれたのかも

       
              庭のコキア コスモス上に筍が生えてます

これを育苗箱に植え替えました

       
                   コキア二箱二十株くらい

       
                    コスモス十数株

秋には 蕎麦の白い花とコキア コスモスのコラボが見られます
筑波山をバックに絶好の撮影ポイント

前回ご紹介した庭の筍こんなに成長しました

       
                       繁殖力旺盛

さすがに撮影後切り倒しましたが根が深く除去出来ませんでした
後日チャレンジ
五月も中盤沖縄は 梅雨入りしたとか
その前に仕事は 色々出てくるものです


天空の輝きと地上の厄介者

2014年05月09日 | Weblog

空を見上げるのが好きだ 昼も夜も 飛行好きのせいがあるのかも
我が家の南方上空は 国内定期航路 風向きによっては成田の到着便も飛行する
つい先日何気なく見上げると変わった虹が 急いで撮影しました
二年前にも偶然見つけ撮影しました 他人様の写真翌日の朝刊県内版で紹介されてました
今回は ニュースでも紹介されずお蔵入りと思いきや 森田さんの天気予報で取り上げられました
各地で撮影され投稿されているとのこと
我が家の虹ご紹介しよう 四月二十八日撮影したものです

      
            前回ほど鮮明では ありませんが 南の空に

環水平アークと言い 上空に浮かぶ氷の粒に太陽の光が反射してまるで横に伸びた虹
おおむね夏至をはさんだ半年間に見られる貴重なもの 
各地で百回ほど見られるといいます
森田さん曰く 皆さん空に興味をもって欲しい とのことでした

一方地上に目を向けるといつの間にか母屋付近に筍が

      
          師走にこのあたりで餅つき用のもち米を蒸かしてます

アップしますと

      
                    左にコキア右にシラユキソウ

いつの間にかこの厄介者が 俺の事では ありません 筍ご飯大好きなんですがあまりにもひどい侵入者だ 孟宗竹の勢いに驚きます。
いずれ周りを掘り返し根を確認したいと思う このまま行くと畳が心配

皆さんどうですか周りを見渡しますと新発見がありますよ
念のために画像は 私が撮影したものです マイピクチャに保存してあります。



コンニャク植え込み

2014年05月06日 | 日記

草取りや畑の手入れは 始まってるがやっと作業開始
師走には仲間と手作りコンニャクを楽しんでいる
私のコンニャク生育が悪く昨年全数堀り上土壌改良し植え付けることに 種芋は 穴を堀り越冬させた
昨年の厳しい寒さにも耐えた芋だ

      
                何年物だろう 頭には 芽が

約三十個ほど植え付けました
果たして何個使えますか

      
              こんな感じで植え付けました

夏ごろには 熱帯植物のようなグロテスクな感じに成長する
秋口に堀上げ師走の風物詩手作りコンニャクとなる
刺身コンニャクにして一杯 これ最高 冬至用また正月用としても使える
群馬県下仁田地区が知れ渡ってます
我が県では 県北大子が生産地 殆ど手入れもせず 私には もってこいなのですが
中々難しいコンニャク栽培なのです。

師走には 楽しい光景がご紹介出来ると思います。
今年こそ 我がコンニャクの出番だ


庭先の彩り

2014年05月03日 | Weblog

各地から花の便り桜前線も北海道へ
GWも折り返し 天気は 最高なのですが混んでるだろうし年金生活消費税もアップしたし
家の周りをうろつきましたが百花繚乱お花たちが輝いてました
モッコウバラ塀にからみついてます

      
                    塀際の魔術師

四年目のハナミズキ赤く輝いてました

     

何度かご紹介しました赤と白に咲き分ける源平桃見栄えがします

     

数年前足利フラワーパーク 館林訪れた際牡丹寺で求めた白ボタン初めて開花 以前は 混雑の中出かけたものですね

     

大昔花弁を投げ合い雪合戦した思い出が

     
                 純白 オオテマリ

GW今年も寂しくうろつくのみ
数分間敷地内一周ミニクルーズの旅ご紹介しました