藪椿日本固有の花木で日本最古の園芸品種なんだそうだ
素朴な花が大好き 親が植え込んだようですが十二月咲き始め寒波襲来で最近また花を付け始めました
伊豆大島の椿まつり あんこ椿は 歌にも唄われる

いにしへの雅伝える藪椿
メジロが蜜を求め飛来しますがヒヨドリ急降下追い払います 制空権は ヒヨドリが握ってます

椿のトンネル
花びらが落ちて赤い絨毯になりますがまだ早いよう トンネルくぐりますと南西側太陽があたりますので花付がいいようです
藪椿に誘われジョウビタキが

ご主人に大サービス
寒い寒い庭先は モノトーンですが 立春も間近 早く暖かくなって欲しいな
広い広い庭のようです。
春をメジロ君が、そこの裏山まで来ているよ!と鳴き声で知らせてくれた。
・藪つばき日影を抜けると鳥の声 (縄)
蜜をもお求めて小鳥が来るのですね
小鳥の撮影には持ってこいです、自分など小鳥の撮影は苦手です。
撮影が難しい
土地有効利用されてません
目立ってます ヒヨドリが覇権握ってるよう
小鳥の写真、狙っていますがなかなか撮影できません。
今は色んな種類の椿がありますが
藪椿が一番椿らしいと思います
小鳥の写真、きれいに撮れていますね
私は中々撮れません(^^;)
椿のトンネル、良いですねぇ~
花が咲いたら見栄えがするでしょうね。
花が散ったら赤い絨毯、また違った風景になりそうですね。
椿のみ メジロ見かけますが
撮影難しいです
小鳥たち訪れます ジョウビタキ
人なつっこいなのでラッキーでした
そろそろ剪定の時期かも
落ちた花びらも見応えあります