爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

シャガの群生夢見て

2017年04月29日 | 日記

シャガを見たのは 数年前
昨年四月中旬その茨城県フラワーパークを訪れ群生に驚いたものだ
お土産に六株購入 係員の方すぐ増えますよ 楽しみです 声をかけてくれた
直射日光が当たらない薄日差し込む場所に植えこんだ ななんと三十数株に増え十株ほど株分けした
そのシャガが六株開花した 可愛いものです

     

     

こんな具合可愛いものです 来年は もっと増えるのかも 群生を夢見てます
植物園以外で見たのは 初めて

ハナミズキも見頃

     
                   赤

     
                   白

スズランまさに清楚 花言葉は 純潔 純粋

     
               ドイツスズラン

ヤマブキ太田道灌の逸話は 黄色だと思いますが
白は 若干遅れて開花

     
                 白ヤマブキ

白もいいものですね 
何の手入れもしないのに決まった頃に決まったように咲いてくれます 毎年少しですが花木数も増え
楽しみも増えてくようです
もう初夏の装いが始まる クレマチス ジャーマンアイリスも開花寸前だ


さくらそう

2017年04月26日 | 日記

四季折々花を愛でに訪れる筑波実験植物園で春恒例のさくらそう展が開催訪れた
桜草花壇
サクラソウの花を観賞するために江戸時代天保年間に考え出された方法で5-7段の棚に花色を順に繰り返して千鳥に並べそれぞれの花が美しく引き立つ方法です(会場内の案内文より)

               
                              桜草花壇

お隣でさくらそう展が

      

アップしますどの花も可憐でした

      

      

手入れが大変とおもいました
昨年人気投票NO1の作品が

      
           作品名ふりそで さすがに美しかった

美しさに酔いしれた後いつものルートを巡った やはり春爛漫彩りが輝いてました

      
                  つつじ

ムラサキハシドイ 別名ライラックやリラとも呼ばれる 北海道連想されます 庭園樹とされますが芳香があり香水にも用いられるそうです
リラ冷えの街 という本を大昔読んだこと思い出し撮影しました

      
             ライラック   リラ

薄日の差し込む湿地帯にシャガが 何故か最近ブログ仲間が紹介されます

      
                  シャガ

昨年茨城県フラワーパークでシャガの群生見物後六株購入植えこみましたが今年は なんと三十数株に増えました
十数株移植これからが楽しみ 数株開花しましたので後日ご紹介
植物園間もなくクレマチス展いつの間にか初夏の風物詩が開催される 早いものだ


シャトーカミヤ

2017年04月23日 | 日記

先般竜ケ崎般若院の枝垂桜ご紹介しましたが帰り道牛久へ立ち寄りました
牛久大仏が取り上げられますがうな丼発祥の地や河童伝説の牛久沼など見所は 多い
横綱稀勢の里竜ケ崎と牛久の出身地フィーバーは 面白い
牛久市役にも垂れ幕が

          
               平等に両市ご紹介

さて本日の目的地シャトー神谷へ 
日本で最初の本格的ワイン醸造所レンガ造りの本館 発酵所など国指定重要文化財になっています
軽井沢旧三笠ホテル(重要文化財)を設計した岡田時太郎
フレンチルネッサンスを基調とする洋風レンガ造り

      
          シンクロ迎えの孫と桜まつりの時期でした

本館ドームには

      
             シャトー神谷傳兵衛の名前が

旧発酵室は 神谷傳兵衛記念館になっており歴史が紹介されてます

      

      
                  大きな樽が

      
                 元々蜂葡萄酒でした

大昔子供たちと訪れBBQ楽しんだ記憶は ありますが今回は初めてシンクロ迎えの孫と三人連れとなりました
般若院の枝垂れ桜とこのレンガ造りの建物には 驚いたようでした
練習が多忙一緒には 中々出かけられませんが爺婆とのミニツァー
心の片隅に残ってくれればいいさ
辰巳国際プ―ルでのシンクロ演技みますといつもは 甘えん坊ですが遠い存在になりつつあるようです
尚四月三十日東京辰巳国際水泳場からNHK総合テレビで日本選手権シンクロナイズドスイミング競技PM400から放送予定中学の部チームで予選通過孫も出場予定決勝は 無理だと思いますが
日本代表選手やリオ五輪上位国の選手が出場しますので機会がありましたらご覧ください


春爛漫

2017年04月20日 | 日記

今年は 桜が長く見られた
我が家の花たち一斉に色づいたご紹介しよう
この時期我が家の標準木は ハナカイドウ高貴な姿から別名楊貴妃と言われる

     
                 ハナカイドウ

雪柳まさに雪の様に流れる 赤もあります

     
                 雪柳

咲いた咲いたチューリップの花が 

     
         チューリップ             雪柳とチューリップ

筑波下ろしが吹き抜けますのでやっと花が

        
                    黄モクレン

ヤマブキを見ると思い出すのは 太田道灌
突然の雨に農家で蓑を借りようとして立ち寄ったが娘が一輪のヤマブキの花を差し出した
道潅は 腹立たしかった
後で後拾遺和歌集の 七重八重花は 咲けども山吹の実の一つだになきぞ悲しき の歌とわかり
山間の茅葺屋根の家であり貧しく蓑(実の)ひとつ持ち合わせがないことを奥ゆかしく答えたとわかり
その後道潅は 歌道に励み歌人としても名高くなった

        
                   黄ヤマブキ

ハナミズキ シャガの芽も膨らんできました
まだまだお花の楽しみは 続くようです
先日畑の花 ハナミズキ シャクヤクなど確認してましたら知人が綺麗なのでザル菊苗頂けませんか
嬉しい言葉掛けられました 勿論快く了解しました
我が家のDNAを受け継いだ花たちが広まること嬉しいもんです


 


私の桃源郷

2017年04月17日 | 日記

花見山公園を写真家秋山庄太郎氏は 福島に桃源郷あり と形容した
十年ほど前テレビでその言葉紹介され翌日花見山公園訪れたが今では その馬力は ない
子供の頃親に連れられて行った思い出は あるが六十年ぶりに管理不行届地に分け入り仲間たちと
コナラや花の咲かない桜伐採し椎茸 ナメコ植菌し楽しんでいる
替わりにソメイヨシノ 河津桜 枝垂れ桜 陽光 寒緋桜など二十二本
紅葉を楽しむハゼ カエデ十数本植えこんでほぼ十年
ウォ―キングの方たちも楽しみですなんて言葉を掛けてくれる
桃源郷目指して奮闘している 撮影日は 違いますが今年全種の桜ご紹介

     
              樹齢6-10年 目指せ桃源郷

      
                  河津桜 三月中旬

      
                寒緋桜 三月下旬

      
                 陽光 三月下旬

      
               ソメイヨシノ四月上旬

          
               枝垂れ桜 四月上旬

バラつきは あるもののようやく見られるようになりました
植えこんだ時には 花見られるのなんて冷やかされましたが花たちも花咲爺さんに気を使ってるようです 
最近遠出は おっくう 桜 近場で楽しむようになりました
さくら さくら さくら 三回にわたり桜ご報告長い間のお付き合いありがとうございました



新旧つくば

2017年04月14日 | 日記

私のウォーキングコースに東西南北があり南JAXA周回6500歩コースが好きだ
世界最先端の技術から昔ながらの農作業まで見ることができるからだ
スタートして我が地区のランドマーク愛宕神社付近からのから眺め
国際宇宙ステーション日本実験棟きぼうを管制するJAXA(国際宇宙開発機構)が近くに見え
水田の土起こしがトラクターで始まった キャビン付き冷暖房完備コンピューター制御
トラクターも最先端

     
      菜の花が咲く川向う右端にJAXA川の手前は昔ながらの風景

子供の頃魚釣りしたりしじみ採りした小川も今では 改修され面影は ありません
川の左側研究所 商業施設 マンションが立ち並びます
右は 昔のまんま人情も昔のまんま 一世紀の格差が

     
             風景の違いは 一目瞭然  

ご近所さんにも××博士が一杯住んでおられますがどうも苦手
回覧板でのお付き合いの方たちとの会話が楽しいが昔のようなお茶一杯なんかのお付き合い交流は 少なくなってるよう
JAXA付近は 桜がきれい いくつかご紹介

     
                JAXA正面通り

     

     
             JAXA側面通り右手前職員通用口

           
                        通用口正面がJAXA 

今年は 桜が長く楽しめたよう
遠征考えましたが無理みたい 近場の桜で充分堪能しましたし各地からの便りで楽しませて頂きました ありがとうございました
桜のオオトリは 我が桃源郷 しばらくお付き合いください

 


桜にジャンプ

2017年04月11日 | 日記

土浦市で街中にこいのぼりを泳がせる恒例の まちなか活き活き鯉のぼり 事業が始まった
亀城公園掘りの水面に500匹を渡した
満開に近づいてる桜にコイがジャンプしているかのように見える
読売新聞県内版に掲載 早速出かけた
亀城公園は 土浦城跡にあり市民の憩いの場
水郷土浦 水に浮かぶ亀に似ていることから亀城と呼ぶようになったとのこと

      
                コイと桜と櫓門

櫓門 太鼓を階上に置き町民に時を知らせたことから太鼓楼門とも呼ばれる

      
                    櫓門

城内から見た櫓門からの桜
額縁に見立て絵を表現したかったのですが

      

満開の桜と東櫓

      

掘りに泳ぐコイ

      

太鼓橋から

           

まさにコイが桜にジャンプ

     

城外からの東櫓

     

各地から桜の話題が知らされます
最近遠出は おっくうになりつつありますが結構地元にも見所は あるようです
亀城公園数限りなく訪れてますが記憶に残る素晴らしい城と桜とコイとなりました


般若院の枝垂れ桜

2017年04月07日 | 日記

竜ケ崎市般若院の枝垂れ桜が見頃の報道十年ぶりに訪れた
大関稀勢の里初優勝横綱昇進後も優勝 地元民は 大熱狂市役所のテレビ前では 大応援団
マスコミのインタビューにも熱がこもる
今週から茨城県北を題材にしたNHK朝ドラ ひよっこ が始まった そこで茨城弁ご紹介
竜ケ崎市民 小学 中学ともおらが市の学校卒業だから竜ケ崎の横綱だっぺ
牛久市民 入門時の住所が牛久しかも大相撲館内放送でも牛久市出身だから牛久の横綱だっぺ
日本の横綱なんだからどちらでもよがっぺ
般若院の駐車場手狭のため竜ケ崎市役所へ駐車 庁舎には 祝優勝横綱稀勢の里の垂れ幕が
××小学校 中学校出身の文字が書き込まれていた

         

般若院までは十数分 マスコミの影響は 大 平日なのに 大勢の人が
この枝垂れ桜樹齢約400年 前回筑波実験植物園見頃NO1.エドヒガンで説明しましたように殆どの
桜の片親になってるよう エドヒガンの園芸品種だそうだ
それでは 豪華絢爛枝垂れ桜ご鑑賞下さい。

    

   

     

次に御朱印が目的で竜ケ崎観音として知られる龍泉寺へ
安産観音として有名なんだそうです

     

     
                水子地蔵さん

御朱印頂くのが楽しみ

         
                 御朱印

竜ケ崎の最後は来迎院 関東東北地方では 最も古い多宝塔と言われ
国の重要文化財に指定されています

          
                優美な多宝塔

次は 竜ケ崎に相対する牛久へ
シャトーカミヤ 日本最初のワイン本格醸造所として知られます お楽しみに


春の植物園へ

2017年04月04日 | 日記

友人と植物園近くのレストランで待ち合わせ 用件終了後四季折々訪れる筑波実験植物園へ
二週間前ご紹介しましたが風景も一変 彩りがかがやいてました
見頃一位 エドヒガン ソメイヨシノより早く咲き 桜の中では 長寿花が多く咲く特性から多くの品種の母種として使われる ソメイヨシノの片親として知られる

     
           ソメイヨシノのより一足早く満開

見頃二位 カタクリ 筑波山のカタクリは 知れ渡ってますが近くでも見られました

     
                 カタクリ

見頃三位 ロッカクヤナギ
シダレヤナギの事で鬼門を封じる霊力のある樹木とされている 水郷地帯で見られます

         

水芭蕉一株咲いてました 大好きで遠く尾瀬の玄関口片品村まで出かけた記憶が

     

レンギョウが目を引きました

     

やはりこの時期白モクレン盛りは 過ぎましたが可憐です

     

シデコブシこれも初めて

     

わずか二週間でこんなにも色鮮やかに花が咲き始めました
我が桃源郷ソメイヨシノ開花宣言 東京では 開花宣言後十日余りで満開だとか長く花見が出来そうです 水戸昨日開花
花の旅人ムズムズし始めました 何処にしようかな 楽しみだな

 


妖精の森へ

2017年04月01日 | 日記

お父さんミツマタ見に行かない倅からお誘い喜んで妻と三人で出かけた
一昨年県境のイワウチワ以来
群生地は 栃木県茂木町焼森山 カーレースでお馴染ツインリンクもてぎで知られている
大型車両通行差しさわりがあり我が愛車1300cc利用 次回の免許更新認知症試験ありとは 思えぬハンドルさばき 細い道対向車心配しながら快走 
和紙の原料として大昔植え付けられましたが近年整備されたよう
ミツマタは 日本の紙幣の原料としても知られています
どんな絶景が待っているのか楽しみ

      
                これがミツマタ

      
               アップしますと

ミツマタのトンネル

      
              どうですか素晴らしい

谷を埋めつくす黄色い花木 甘い香りが森の妖精のよう

      

大砲のような望遠レンズ カメラマンが一杯

      

私は 倅からのプレゼントデジイチ結構楽しんでますが構図や絞りが難しい

      

      

山全体が黄色い花に埋まり不思議な景色 幻想的な雰囲気に包まれてました
何よりも嬉しかったのは 曲がりくねった細い山道すれ違いも難しい難所
そして御朱印頂くため三か所立ち寄りました
この素晴らしいドライブテクニックと体力に自信モリモリ沸いてきました

また誘ってねの言葉で締めくくりました