爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

氷の芸術

2011年01月30日 | 旅情

今年は 寒い
全国のブログ仲間の皆さんが紹介する記事も雪 氷の話題が多い
我が県真冬の風物詩 袋田の滝の氷瀑をご紹介いたします。
華厳 那智の滝と並ぶ日本三大瀑布のひとつ 幅73m 高さ120m 四段の落差からなり 別名四度の滝ともいう
西行法師が四季折々四度見ないと滝の風情を理解できないといったも言われる。

毎日観光協会のHPを覗き現在六割の氷結今週が気温の底 出かけることに
秋の紅葉時には 観光客であふれるが真冬しかも平日すれ違う方もまばら
観瀑台に向かうトンネルに水音が響く
トンネルを出ると別世界が

     
                 こんな感じ

約六割の凍結のようです。
以前冬山の訓練でザイルを使って滝を登ってた写真がありましたが
今年は 寒いて言っても温暖化のせいなのか全面凍結は してないようです。

     
             六割凍結してるようです

        
                でも迫力十分

エレベーターを利用して第二展望台へ


     
         滝の全景 秋には 真っ赤に染まります

        
               真横からの滝

袋田を流れる久慈川には シガ(氷河)と呼ばれる北海道の一部と本州でこの久慈川だけに現れる変わった現象があるのです。
シャーベット状の氷が水中を流れるのです。水中温度-8℃ 気温が5℃が続くと発生するようで年ほんの二ー三回見られその発生メカニズムは 解明されてないそうです。
写真家の憧れる幻想的な現象なのです。

取り急ぎ我が県の真冬の風物詩ご紹介しました。

一昨年の写真ですが 冬の袋田こちら 秋の袋田こちら


今年も始まりました

2011年01月26日 | 日記

仲間が集まった
ナメコ用の桜伐採することになった。
これまでシイタケ用のクヌギそして桜を伐採したことは 既にご紹介した通りだ
桜を伐採するのは 勿体ない気もするがツルが巻きつき花は 咲かず道路にせり出してるので決断した。
替わりに染井吉野 河津桜 枝垂れ桜16本植え込み二ー五年になる
山沿いの道路 格好のウォーキングコース顔なじみの方も声をかけてくれる
精が出ますね 
桜 モミジ アジサイを植え込みましたので楽しみに なんて言葉を交わす。

     
 桃源郷を夢見て 手前に五年目の桜昨年花を咲かせてくれました

仲間と花見をすること夢見てますが どうなることやら
中央奥道路沿いの木を伐採します。

     
         一本の幹から四本生えてます

ツルがからまり切り出しが大変
七人も集まればなんとかなるもの 人の力の偉大さを改めて痛感

     
          八十本以上になりました

二月に植菌二夏経過後ナメコが生え出ます。
シイタケ ナメコも三年でほぼ終了
交互に植菌すれば 毎年楽しむことが出来るのです。

でも最大の楽しみは 桃源郷をめざして
この山を桜で満開にすること

人は どうせ一人前になった桜見られないと言うが
今年も通販へ枝垂れ桜 染井吉野五本注文済み(恐らくこれで目一杯かも 花が咲くのを待つのみ) 


ラストフライト

2011年01月22日 | 日記

おはようございます。ヒースロー空港気温5℃快晴 本日も安全運航で頑張りましょう
CAの熱い視線を感じながらのブリーフィング

眠い目をこすりながら新聞受けへ 寒い 我に返る 夢か

一面記事には 興味がなく 株価も落ち込み スポーツ欄も野球の記事無し 走り読み
県内版に文字が躍るしかも写真入り
最後のYS11 さよなら飛行 
戦後唯一の国産旅客機YS11を運用してきた海上保安庁は 同機の退役に伴い茨城空港で さよならYS11と題した展示見学会を開くとあった。
1969年羽田基地に配属され遠距離の救難活動に使用されてきたという
優柔不断の私だが即決出かけることに 茨城空港昨年三月開港以来四度目の訪れだ。

      
  只今着陸 左離陸寸前ソウル便アシアナ航空 右搭乗中上海便春秋航空

航空ファンで一杯 整理する保安官 尖閣問題でTVをにぎわしたお馴染みの制服がまぶしく映る。

      
      50分待ちで機内見学機体にブルーイレブンの名が

      
             私が夢見た これが操縦席

機内は 意外と狭く感じられた。

      
        めったに入れない駐機場 右移動タラップ

飛行機大好き人間この貴重な歴史的場面に立ち会えたことに感謝
今後航空自衛隊に引き取られるそうだ。

最後に
YS11 の思い出 Honeymoonで羽田ー伊丹B727 伊丹ー大村(長崎)YS11に搭乗したことを記す
もう40年前のことだ
その時いただいたFor Your Honeymoon Flightの記念メダル大事に大事にタンスの中だ(確認しました)

写真はこちら


春の兆しが

2011年01月19日 | 我が家

寒い 寒い
全国的に寒波襲来中 日本列島冷凍庫にすっぽり
でも旅番組では 南房総でスイセンが見ごろとのこと 例年このころ房総半島のお花畑が映しだされる。
いつの間にか我が家のスイセン二輪花を咲かせてくれた
昨年筑波山のスイセンをいただき植え込んだものなのです。

        
             花芽もこんなに膨らみ始めました

        
               中には 気の早いスイセンも

いつも見かける日だまりにふきのとうは 発見できませんでしたが
確実に春の足音が聞こえてくるようです。
木々の芽は 膨らみ太陽の光を一杯吸い込んでるようです

地元筑波山梅林そして日本三公園のひとつ水戸偕楽園の梅まつりは 一ヶ月後だ

       
              雀たち燈篭で日なたぼっこ

日だまりには 雀たちが楽しそうです
雪をはね猫柳が顔を出します もうすぐ春ですね   キャンディズ 春一番


初雪

2011年01月16日 | 我が家

寒い 寒い
目を覚ませば一面の銀世界
雪に慣れないため少々の雪で交通網大混乱 本日センター試験大丈夫かな
大昔父に背負われて登校した記憶があるが最近雪は 少なくなってるようだ

       
                 庭先の雪

北海道 東北ブログ仲間 雪の記事を拝見しますがそれに比べると
こんなものでも大騒ぎ

       
             筑波山うっすらと雪が

一歩外へ出かけましたが思ったより雪は 積ってなかったようで一安心
温暖化現象か 年々雪は 少なくなってるようだが

これから歌にも歌われる名物筑波下ろしの空っ風が吹き荒れる
体感温度は 下がるしゴルフと言えば強烈なアゲィンスト打っても打ってもボールは 進まず追い風も利用できない まさに俺の人生そのもの

でも確実に春の兆しが
各地の花だよりが
木々の芽も膨らみ始めたようです。

 


古式豊かに

2011年01月13日 | 我が家

我が家では 味噌を購入した記憶がない ここしばらく手作り味噌
その為に少々大豆を蒔いている。
その大豆も刈り取り実を落とす作業真っ最中 珍しい光景を恥ずかしながら紹介しよう。

        
                実を叩き落とします

我が地方では これを振り打ちと言ってます。二メートル弱の竹に丸太を止め回転させる道具なのです
最近ほとんどみかけませんので蕎麦仲間が市の歴史館を訪れ参考にして作ったものなのです。
蕎麦の実を落とすために作ったのですが転用
案の定通りがかりの方が立ち寄ってきました 珍しいものですね
中々難しいのですがスムーズに回転すると結構効率が上がるものなのです 先人の苦労がしのばれる。

        
                   大豆の実

妻が仲間とJAの施設を借り受け米麹とブレンドして保温 味噌にします。三日間の作業のようだ
半年寝かせて盆過ぎころ味噌として利用 我が家の味噌汁最高の味だと思ってます。

この手作り味噌 親類縁者にお届けし喜ばれる

この味噌づくりの頃寒さが厳しく雪で私が送迎したこと数度の記憶
この寒さが美味しい味噌の源なのかも知れない(それとも大豆がいいからなのかな)








寒さの中で

2011年01月10日 | 歳時記

寒い 寒い
大寒に向かって寒波襲来 風もやたらと冷たい 折から風邪気味こたつから離れられない。
ふと庭先に目をやるとこの寒さの中で健気にロウバイが数輪花を咲かせた
三年前30cm位のを植え込んだが今では 50cm以上に

           
                    これがロウバイ

なんと言ってもこのロウバイ香りがすこぶるいい
正月用の飾りに重宝
頂いたロウバイ今でも部屋中甘い香りが漂っている。
植物園便りでは 温室でダリア ベゴニア展開催中
来月には 福寿草 セツブンソウが咲き始める
寒さに向かってる最中だが確実に変化が読みとれる。
木々の芽も膨らみ始めた そろそろいつもの所にふきのとうが見られるかも知れない

今年最大の楽しみは昨年一本花をさかせてくれたが総数十五ー六本五年前に植え込んだ染井吉野 河津桜 陽光に花をつけてくれるかどうかだ


我が家の伝統

2011年01月07日 | 歳時記

一月七日の朝無病息災を祈りながら春の七草を入れたおかゆを食べる習慣がある
若い時分満腹感がなく昼近くなると腹が減ったことが思いだされる。
おばあちゃんの代から続いてる伝統行事
一年の無病息災を願う
七草がゆ
年末年始のごちそうで疲れ気味の胃腸を消化のよい七草がゆで休ませる目的もあるのかも知れない。

         
          この中に七草が 田んぼへ探しに行ったり大変でした

春の七草 食べる七草
秋の七草 見る七草と言われるようだ

セリ ナズナ ゴギョウ ハコベラ ホトケノザ スズナ スズシロ
これぞ春の七草
いくつ御存知ですか

さあこれで一年間頑張るぞ


人 人 人

2011年01月05日 | 歳時記

近くの八坂神社で初詣
御利益があると聞いて訪れた神社仏閣その数 十数か所最近親の代から続く成田山新勝寺を訪れている
飛行機大好き人間も影響してるのかも知れない
今年は 成田に関係のある成田屋市川団十郎あの海老蔵事件に影響ないが久々浅草浅草寺にすることにした。
つくばエクスプレス(TX)が開通し浅草が近くなり40分て゜到着 正月の新聞チラシも浅草が入るようになった
うつり変わる風景を見とれるうちに到着

      
             浅草のシンボル雷門

三が日過ぎたとは 言え 大混雑 外人さんの姿も目立ちましたがあちらでも初詣の風習があるのかな

      
         これが仲見世 人をかき分け進みます

浅草寺です

      
                  やっと拝殿

家族の健康 幸せをお祈りした。
ここまで来たのだから車窓からも眺められたスカイツリーまで足を伸ばしたが見物の人たちでいっぱい
車のナンバーからも遠路から来られたことがしのばれる。
現在539m見上げるファインダーからも一度でシャッターが切れません

        
            撮影ポイント 業平橋近く

大砲のような望遠レンズを備えたカメラマンが待ち構える
偶然東武伊勢崎線特急がすれ違い 私のデジカメでは こんなもの
二月に電波塔世界最高600m三月完成時の高さ634mに到達十二月完成するそうだ
これで本日の目的終了

昼食は 噂の名店で天丼
なぜか浅草は 天婦羅油の香りが漂う街だと私は 思う
     
      
           笑いの殿堂浅草演芸ホール

今年も寄席見てみたいな
この近くがTX浅草駅
二時過ぎ帰宅五時間の浅草訪問だった。

今年も素晴らしい年になるよう願わざるをえない そしてあちこち巡ってみたいと思う。





お正月

2011年01月01日 | 我が家

元日の朝当主の仕事神棚に榊 水 米をお供えする
本年も家族が健康でありますよう

ふと目を向けると
羽子板が飾ってあった。

        
             王将が片隅に追いやられた

さらに近づくと

        
           お年玉が五つ 内孫外孫五人だ

定刻に総勢11人が集まった
いつも爺が乾杯の発声だが今年は 孫たちにまかせた
家族に囲まれ爺婆は 幸せ一杯
昨夜遅くまでかかったお節料理がテーブル一杯に並ぶ

さあこれから近くの八坂神社へ全員で初詣

        
            筑波山も微笑んでるようです

神社には 顔なじみの氏子さんが笑顔でお屠蘇をすすめる 有難く頂戴
本年は 私が氏子さんに推薦されたので2012年の正月には 笑顔で参詣客をお迎えしたいと思う。
以上恥ずかしながら我が家の元日光景を御紹介しました。

ブログ仲間の皆さまにとっても輝かしい年になりますようお祈りいたします。