爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

師走の風物詩 餅つき

2007年12月28日 | 我が家
師走の恒例行事 餅つき

大昔父が杵をふりかざし 母が臼で餅をこねた
そして天井に乾いた音が響いた ご近所からも
こんな風景が思いだされる。

最近は 機械だが各家庭でも餅つきをすることが少なくなってきたようだ。

我が家では 依然として伝統行事を引き継いでいる。

          
   もち米をせいろで蒸します。私は ボイラーマン永年勤続定年なし

      
         もちつき機に入れると 数分で丸くなります

      
     出来上がり 三コマで紹介しましたが 結構手数がかかるんですよ

こうして師走の恒例行事のひとつが終了 一斗二升の餅

大掃除 年越し蕎麦打ち 注連縄(自家製女将の製作) 注連飾り(ホームセンターで購入)の飾り付けが残るのみ

偶然蕎麦打ち仲間が 我が家へ
特製注連縄を見るや なんだこれわ
俺が作って来ると帰宅
立派な注連縄をもって登場 注連飾り用の稲を栽培してるようだ
もつのは ともだち
来年は 注連縄 注連飾りの講習会を開きたいなと思う。

なんてったって俺は 不器用
地域神社の祭礼で注連縄 注連飾りについては 手が出せず 飾り付ける竹を切り出したり 口を出すのみの仕事
来年は 俺がやってみるぞ。


      

つくば路を駆け抜ける乙女たち

2007年12月25日 | 日記

つくば中央公園スタート 筑波大学陸上競技場ゴール六区間30.67km
第5回全日本大学選抜女子駅伝競走がつくばで開催された。

テレビ東京で生中継され第二中継地点筑波宇宙センターが散歩コースになっており昨年に引き続き出かけた。沿道には 小旗を打ち振る観客であふれていた。
アップする選手たち TV中継撮影地点も緊張感にあふれる 上空には撮影のヘリコプターの轟音

        
                  中継地点

        
                 女子アナもスタンバイOK

                
                    選手最終チェック緊張してます。

        
            先導車が近付いてきました

        
         二位日大 三位本命立命館で通過

ガンバレ ガンバレの声援の中息遣いも聞こえずあっという間に通り過ぎていきました。
母校のタスキを胸に第三中継の仲間につないでいきます

団体競技の素晴らしさ
チームのため 仲間のために 頑張る苦しみ 楽しみが倍感じる。
でもチームメイトと味わう達成感は 人一倍感じるものだ

小柄な選手たち あのエネルギーの源は なんなんだ

家に帰るとまだ駅伝放映中
結局立命館大学が五連覇達成
彼女たちには 素晴らしいクリスマスイブになったことでしょう。

また来年も応援したいと思う。


おじさんたちの闘い

2007年12月23日 | 歳時記

五月にコンニャク芋の植え込み 十月掘り起こし
料理に使えるのに4-5年かかるという 三十数個のうち使えるのは 1-2個のみか
仲間が数個持ち寄り
今回二回目の手作りコンニャクに挑戦

         
          皮を剥いた芋をおろし金ですりこむ ぬるま湯の中へ
          ピンク色になるのがベスト

         
         60分放置不純物を流す。ツヤが出るまで15分くらい混ぜる
         炭酸ナトリウムを湯にといで練りこむ。成型しながら大型鍋で
         煮込む 90分くらい

         
            不ぞろいですか゜出来上がり

         
         本来冷水で一晩さらしますが一部早速刺身コンニャクで
         一杯 最高だ

お玉は どこだ 包丁は
てんやわんやでどうやら完成 こうして仲間たちとの集まりが楽しいのです。
味は 二の次
でも結構美味しくいただきました。
昨日の冬至にも十分使えました。

さ 晦日は 本番の蕎麦打ちだ



  


初冬の風物詩

2007年12月20日 | 我が家
もうすぐ冬至だ
今年は なりものが豊作 柿 みかん ゆず 枝もたわわに実をつけている。
三本植えてあるのですが 背丈は 小さいが大きな実をつけている 樹齢20-30年かも
桃栗三年 柿八年 ユズの大馬鹿十八年と言われてるがそうでもないらしい。

         
        脚立を用意して 足元がふらついてます。とげが指に刺さるのです
     
         
          こんなにたくさんの収穫 まだ残ってます

冬至には ユズ湯につかり コンニャク かぼちゃをいただきます。

ユズは 漬物 味噌汁にスライスして利用しますと香りが素晴らしい
もちろん蕎麦にも利用します。
しばらくは 風呂にユズを浮かばせます。 

明日は 仲間が集まり手作りコンニャクに挑戦 冬至に間に合いますか心配


風と共に去りぬ

2007年12月18日 | 我が家

映画 風と共に去りぬ 
燃え盛る家の前をスカーレットが馬車で立ち去るシーンが心に残るが
私には アトランタ付近の農園で綿摘みをする奴隷の姿が何故か印象深い。

先日TVで放映され四時間近くチャンネル独占
綿摘みのシーンは ワンカットのみなのに何故なんだ。
じいじいのいじわる と孫娘
さすがに30分だけ 二人は プリキュア にチャンネルを合わせた。
泣く子と孫娘には 勝てなかった。

そんなわけで 風と共に去りぬ を思い描き
我が家で畑の一部10㎡に綿の種を蒔いた。
綿織物なんてさらさらなく室内の装飾用として

刈り取りの季節になり先日刈り取った。

         
               真っ白な綿が開いてました

                
                家元が飾りましたがいまいちかな

最近のニュースで
綿花で綿実油を作ってるようだ
綿実油は ビタミンEが豊富 種子は 食用油になるそうです。
新芽は 天婦羅 おひたし お茶にも加工 来年は 試してみたいと思う。

風と共に去りぬ を思い浮かべ来年も蒔いてみたいな

 


巨大イルミネーション

2007年12月15日 | 歳時記

この時期になると個人宅で飾り付ける豪華なイルミネーションがTVで紹介される
我が家周辺でも飾り付ける家庭が増えてるようだ。
今年は 噂の家庭が評判
先日女将が出かけ 素晴らしい の一言

昨日退職者OBが集うゴルフコンペ社友会が冬晴れのもと開催された
今年は 骨折もあり出席回数は 激減したがそれでも苦楽を共にした戦士たち 元気 元気の挨拶で始まる。
表彰式もそこそこに帰り道にある噂の場所へ直行

忽然と現れる灯り まるでシンデレラ城のようだ

        
          どうです見事 電気代は いくらなのかな

        
              光のトンネルがお迎え

        
               巨大ツリーも

駐車場は 一杯 屋台も出現 人 人でした。
昨年より飾り付けが始まったようですが今年は より豪華になったようです。
この巨大イルミネーション12月19日TBSイブニングニュースで放映予定だそうて゜す

先日つくば市内でもケヤキ並木にイルミネーションが点灯 合併20周年記念巨大ツリーが飾られました
いよいよ恐怖のクリスマスが近づいてきました。

教訓 夜景の撮影は 三脚が必要 今回撮影殆ど失敗 手ぶれの為



初体験

2007年12月11日 | Weblog

我々蕎麦打ちの名声が聞こえたのか勇気ある市内某町内会より蕎麦打ち講習会のお招きを受けた。
私は 師匠の補助をすればと安易にお引き受けした。
ところが…なんと師匠が急用で不参加のこと師匠の三年間の可愛がりに耐えた第一第二弟子が師匠代をつとめることに 困った困った想定問答は 考えた レシピは 熟読した。

憂鬱な気分で公民館へ 三々五々集まるおじさんたちと気持ちの良い挨拶を交わすと大丈夫かな?の不安が 大丈夫だ の確信へと変った。
会長より講師の先生と紹介されると変な気持ちになった

趣味悠々
たまり場九重
名前の由来 種をまき 刈り取り 脱穀 石臼での粉挽き そしていつもの蕎麦打ち 椎茸 ナメコ ヒラタケ栽培 自然薯 コンニャク 我々活動内容を紹介した。
今回いつもの二八蕎麦に挑戦していただいた。

           
        いよいよ開始 水回しで蕎麦のよしあしが決まります 

          
                そうです慎重に

        
              出来上がり 大成功

生徒は 四班編成24人だった。
細かい質問を受けるのが嫌だったので立ち止まることなく巡回した

それでも背中から先生の声(俺のことです)
どうですか硬さは 
丁度いいんじゃないですか 
最高です なんてホメ殺し

各班とも失敗作は なかったようで みんな大喜び
こうして初体験の講師役は 終了

心配から始まった講師役でしたが 先生 先生と呼ばれる声が心地よく聞こえた。

もう一度先生役をやって見たくなった。

最後に重大ニュースなんと6kg蕎麦粉の引き合いがあったことです
まだ我々も新蕎麦を口にしてないのです。
早速本日二番弟子と粉挽きです。


布草履

2007年12月06日 | 我が家
真夜中 妻が部屋でごそごそ
禁断の扉を開いた
なんと一羽の鶴では なく一人の老婆が何やら作業中
どうやら仲間が参加するフリーマーケットに出品するらしい 
売れるわけないのに
以前は ブローチ ビーズを作ってたっけ

         
             どうです 可愛いでしょう

布草履を製作中
1985年つくばで開催された科学博の会場内茨城パビリオンでのパレードで踊った浴衣地だそうだ。
踊りは 当時地方新聞の一面を飾ったものだった。今でも新聞社で購入した写真が壁に飾られてます。
今日も私の頭上から見下ろしてます。
この布草履 我が家のお宝にすべきかな

布草履
スリッパに代わる室内履きとしてブームになってるようです。
材料は 浴衣の古着だそうです。
古着のリサイクルになり何より素足の健康維持にも役立つとか

どなたか見かけた方お試しになっては いかがですか。



真昼の決闘

2007年12月03日 | Weblog

初冬の昼下がり
陽だまりに眼をやると なんとカマキリハチがにらみ合い
腰のガンベルトに手をかけまさにピストルを抜かんとする寸前

         
              にらみ合いが続きます

大昔見た映画 真昼の決闘が思い出される。
ゲィリークーパーが演ずる保安官が逮捕したならず者が出所して復讐に来るという 誰一人保安官に協力する市民は なく ただ一人で立ち向かうストーリーだったように思う。
ならず者が乗った列車が刻々近づいてくる。
駅の時計が時を刻む 映画と時間が同時進行だった。
たった一人で対決し 馬車で妻と町を去って行く
確かその妻が映画初出演のグレースケリーだった? 記憶が
主題曲ハイヌーンは 余にも有名
歌詞は 忘れたがメロディは うろ覚え …オーマイダーリンだったかな

我が家の陽だまりでのにらみ合いの結末
結局何事もなかったように 飛び去る二人だった。
ハッピーエンド

記憶に残る西部劇
シェン OK牧場の決闘 誇り高き男 帰らざる河等
昔は いい映画あったのにな 最近とんと見ません。