爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

日本最古の学校

2012年06月29日 | 日記

学校と言えばいい思い出は 無かったが いつも通過する足利学校を訪れた
一般道自宅より二時間のドライブ開門前到着係り員のお勧めで近くの鑁阿寺へ歩いた
足利学校周辺の石畳の街 の看板が目につく 噂の蕎麦店も仕込中

足利氏の館で周りは 土塁と堀がめぐる

        
               太鼓橋の山門をくぐると

        
                重要文化財の本堂

歴史の重みを感じました。

さあお待ちかねの足利学校

        
                  シンボルの校門

        
                   孔子廟

寛文八年(1668)四代将軍家綱の時に造営 中国明時代の聖廟を模したものと伝えられます。

        
                      方丈(ほうじょう)

学生の講義や学習 学校行事や接客のための座敷として使用されました。

        
                   教室

水戸藩 藩校弘道館にそっくりでした
係りの方ともそんな話題で語り合いました。

水戸弘道館と足利学校含めて世界遺産登録の噂がありますが
どうなることやら


ゆり ゆり ゆりの花

2012年06月26日 | 日記

天気予報も梅雨の中休み
先日新聞広告に掲載された群馬太田吉沢ゆりの里へ出かけた。
数年前足利フラワーパークの藤を見て新田の牡丹寺に向かったおりたまたま群馬フラワーフェスチバルが開催中太田での芝桜を見た思い出
その隣接地がゆりの里のようだ
今回は 足利学校とつい五月国宝に指定された妻沼の聖天山歓喜院本殿が狙い目
カーナビにインプットしたが何度か通行経験ありスムーズに到着

      
       北海道富田ファームのラベンダー畑を連想

一面ゆり ゆり ゆりだ

      
          50品種150万輪のゆりの花

ゆりの中を人が進みます

      

      
             人が小さく見えます

立てばシャクヤク座ればボタン歩く姿は ユリの花
ゆりが好きで以前訪れた塩原ハンターマウンテンのゆりが思い出されました。
結構ゆりの手入れは 手間がかかる
我が家のゆり植え替えしてるがいつの間にか消えてなくなる
これだけの数手入れが大変だなと苦労がしのばれる。

足利学校 国宝妻沼聖天山につきましては 後日ご紹介いたします。


太田吉沢ゆりの里


枇杷だらけの予感

2012年06月22日 | 我が家

大昔我が家に枇杷の大木があり子供の頃よじ登ったりした思い出が
秋には 柿 その季節々の味が忘れられない
関東では 房総富浦が知られてるが先日鹿児島産の枇杷をいただいたその味最高 その種をまいてみた

          
                二鉢十個くらい まきました

約五十日後忘れかけてましたがなんと芽らしきものが五六個生えました。

          
               おそらく枇杷に間違いなし

桃栗三年柿八年と言いますが果たして食べられるのに何年かかるのかな
樹齢十一年の枇杷をご紹介しよう
ジューシーで美味カラス ヒヨドリが天敵

          
                   我が家の枇杷

枇杷 柿にしても手を伸ばすのは 私だけのようです

我が家でもう一つ忘れかけられたものがあります。裏庭にひっそりと

          
                     グミです

美味とは 言えないが甘酸っぱい子供のころを思い出させる味です。

私は 楽しみで栗四年目 桃二年目 デコポン二年目 今年イチジク植え込みましたが果たして誰が食べてくれるのかな
飽食の時代 期待と心配が半々です 私の丹精込めた樹木なのですが

あっそうそう六月二日孫の運動会大応援団がかけつけましたそのおやつの枇杷五六個まきました
順調にいけば七月中旬発芽どうやら我が家は 枇杷だらけになりそう


雨が似合いの花

2012年06月19日 | 我が家

我が家に五十株ほどのアジサイがある。
親が植え込んだものだが人目につかない裏庭にあったものを株分け移植したもので この時期になるとご近所さんが楽しみにしているようだ
人呼んでアジサイ通り

        
              正面右左立並んでます

一部塀を新設しましたので内側に植え込みました。
不用心ですが金銀お宝もありませんので内側が見えるよう
柘植刈り込んであります
      
        
                鮮やかな赤です

まさに梅雨の風物詩楽しませてくれます。
株分けして桃源郷目指してる山へ十数株移植しましたのであちらでも桜とともに楽しめそうです。

水郷潮来のあやめ祭り只今見ごろだそうです。
その潮来の知人からいただいたハナショウブ一輪花を咲かせました。

        
                これハナショウブ

アヤメ カキツバタの見分け方
花に網目模様がアヤメ 黄色の目型模様がハナショウブ 白の目型模様がカキツバタ
四株でしたが昨年株分けして七株になりすべて花芽を持ってるようです
二三年に一度株分けして植え替えが必要だそうです。

山ユリ カサブランカ スカシユリ植え込みましたが
この季節は スカシユリ

        
                 スカシユリ

ユリも二三年に一度植え替えが必要だそうです。
山ユリいつの間にか消えてなくなりました。
ユリの女王カサブランカが咲くころは 夏まじか

じめじめした梅雨 嫌われますが花たちにとって生き生きと輝く季節なのかも知れない


私は 二歳

2012年06月16日 | 我が家

大昔こんな映画があったのを記憶している。
不思議なタイトルなので思い出すのかも知れない
私が二歳の頃
その頃の遊びは 何だったのかな 終戦まじか防空壕に一人忘れられたことがあったそうな 
おばあちゃんに聞いた話だ
孫のSU-ちゃん二歳一か月
おもちゃ 絵本等々考えられないものがずらりと並ぶ
その一つが日本地図パズル 47都道府県のチップをはめ込む遊び その一端をご紹介

         
                  現在京都?かな

         
                完成満足のポーズ

色か形で覚えてるのかな
とにかく早い
私なんぞ 名前で位置を確認しますがそれでもなかなか探し出せません
現在世界地図に挑戦
世界は 何か国あるのかな 中東 アフリカなんてほとんどわかりません 只今六大陸は 覚えました
次 国へすすむようです。

末は 博士か大臣か
我が系図に傑出したものなし まあだれからも愛される娘に育って欲しいな
それと爺と風呂に入ってもらいたいな
爺のお願いでした。


つくばからスカイツリーが見えました

2012年06月12日 | 旅情

毎月つくば健康ウォーキングが開催される
前回は つくば古道孫たち五人で参加 終了後この街並みが竜巻が襲ったことは ご紹介したとおり
最近調査の結果風速90mを超えたF3最大級の竜巻だったことが判明 只今復興に向け頑張ってます。
今回牛久沼周辺のコース約6.2km 水の景観と史跡めぐり とあった。
梅雨の合間の晴れ間 天気は 上々今回も五人で参加

       
            最初の休憩地 千勝神社

な なんと東京スカイツリーが見えました つくばから見えるとは

       
          コンデジ10倍ズームの威力

この地は つくば市最南端 (家で地図を広げ得意の?数学の知識を駆使して計算した結果約スカイツリーまで40kmと判明)  参加者大騒ぎ 孫たちも大喜び
中間点牛久沼の湖畔を歩きます。

       
           牛久沼ほんのちょっぴり筑波山が

小川芋銭が描く河童伝説の牛久沼 右手奥に河童の石碑 芋銭記念館があります。
国道六号線沿いは うな丼発祥の地うなぎ街道と呼ばれます。

健脚組とゆったり組があり勿論ゆったり組でした
後方に位置取りしましたがゴールもまじか

      
         ガンバレ中央の建物がゴール

孫たち頑張ってゴール
完歩が最大の目的 よく頑張りました。
終了後お楽しみ抽選会なんと長女MEIちゃん大当たりのおまけつき
心地よい汗 疲労感いつまでも思い出にのこることでしょう。

ウオーキングの後は いつもの回転寿司
体は 小っちゃいが食べる々 お皿をついつい数えます。年金暮らしの爺一寸慌てますが孫たちの笑顔を見れば なんのその
また機会を作ってでも参加したいと思う。

ガンバレ ガンバレ 爺々



日本一の獅子頭

2012年06月09日 | 日記

フラワーパークでバラ見物の後近くの常陸風土記の丘に立ち寄った
石岡市は 茨城県のほぼ中央 西に筑波山 東に霞ヶ浦を望む台地上に位置する。
有史以前から人々の生活の場として開け数多くの遺跡が発見される
七世紀半ば常陸の国が誕生すると この石岡に国府が置かれ続いて国分寺 国分尼寺が建立され以降常陸国の中心地として繁栄した。
体で感じる太古の世界
古代屋敷が復元されている。
私には 四月のしだれ桜 六月のスカシユリがTV 新聞で報道されてる名所として記憶に残る。
入り口の長屋門をくぐると江戸時代の曲屋が食事処

        
                蕎麦をいただいた 

中央広場には 名物日本一の獅子頭
石岡には 関東三大祭りと言われる 常陸国総社宮大祭 の獅子舞の頭部を形どった高さ10m
日本一の獅子頭がある。

            
           我が家の恐ろしい獅子も小さく見えます

広場の芝生には フラワーパークで見かけたピンクのジャージー姿の一団が食事してました。
名物枝垂れ桜は 新緑 スカシユリは つぼみも膨らんでるようでした
こうして初夏の日差しを浴びながら一日楽しみました

帰宅途中夕ご飯の買い出しにショッピングセンターへ
何気なく立ち寄ったのですが新聞報道された 皐月まつり が開催中
私は こちらに釘づけ その一端をご紹介したいと思う。

         

            

どれもが 丹精込めた手間暇かけた作品だとおもいました。

私には とてもとても無理な分野だと痛感
でも家では 手入れもしない花たちが健気にご主人様の帰りを待ってるようです。
アジサイ ハナショウブ スカシユリの開花ももうすぐだ


一面バラ バラ バラの花

2012年06月07日 | 日記

バラが咲いたバラが咲いた真っ赤なバラが
水戸藩士を先祖にもつマイク真木さんは 県の観光大使
筑波山麓東端に茨城県フラワーパークがあり四季折々花たちを楽しめるが只今県の花バラが見ごろ
自宅より四十分出かけることに
新緑もまばゆく水田の苗も風に揺らぐ
平日なのに な なんと駐車場満杯臨時駐車場へ

         
        シンボルの温室筑波山を真横に見ます

世界のバラ650品種3万株がお出迎え

      
               素晴らしいバラ

人名にちなんだ品種に加え近年発表された新品種など色彩や形の異なるバラが楽しめる
特徴のある香りのバラを集めたコーナーもありました。

      
   プリンセスドゥモナコ まさにグレースケリー気品があります

緑の丘の白い屋根
ピンクとブルーのジャージ姿ちょうど遠足の小学生の集団が

      
          我ながら傑作と思ってます

某放送局のクルーもお出ましでした
初夏の優しい風の中若干の疲労感は 感じつつも園内一周しました。

六月中旬には アジサイ 七月には 関東最大級の山ユリがみられます
楽しみは 続くフラワーパークだ

茨城県フラワーパーク バラ


頑張りました

2012年06月05日 | 日記

秋空の下生徒のみなさん頑張りましょう
校長先生の挨拶
私の頃運動会と言えば秋だった 秋空に万国旗がひるがえる これが運動会
最近は 熱中症の問題からか5-6月に開かれることが多いようだ
内外孫三人の応援団として一家総出
爺は かつて還暦野球チームの盗塁王 その血筋を受け継いだか足だけは 速いようだ
徒競走からのスタートだったがいいポジションを求め第4コーナーに移動したものの孫の雄姿を探し出せず
一枚のみの撮影 偶然に写ってました。

        
           長女MEIちゃん只今二位 まくれ~

絶好の位置 赤線内我が家の大応援団
地区対抗リレーライバル関係になったが孫たち三人出場

        
          地区対抗リレー二女HI-ちゃんトップ逃げろ~

神聖な場所とは 知りつつもついつい興奮
小声で叫びました。
上手くお姉ちゃんまでバトンがつながったようです。

全校生徒による大玉運び

        
               そうそう頑張って

頑張りに興奮したのは 応援団だけ 当人たちは ケロッとしてました
来年は お姉ちゃん六年生
教訓 来年も大応援団で繰り出す予定だが徒競走の出走順?だけは 確認しておこう


未知との遭遇

2012年06月02日 | 日記

先日朝刊県内版を飾った記事があった
水平の虹現れる
上空の氷の粒に太陽光が屈折してできる珍しい光学現象 環水平アーク(水平弧) とみられる。
太陽が高く昇る時間に太陽と同じ方角の下に現れることが多いという。

妻が珍しい虹が見える
との声でカメラを取り出して撮影

        
             我が家上空南南東の水平虹

新聞の写真と違うのは 田園地帯からの撮影でした 
どうも電線が気に入りません 屋根の上の虹でしたら投稿したものを
まさかこれが珍光景とは 気がつきませんでした。
いつもは もっと左に半円形の虹が見えます。

カーブミラーに映るセキレイ 金環食 世界最大の花そして今回の水平虹とここ一か月短期間の貴重な珍現象に遭遇してます。

次回は 何かな 神のみぞ知る。