爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

師走の恒例行事Part2

2015年12月30日 | 日記

大昔天井に乾いた音が響いたものだ トーン トーン
父が杵を落とし母が臼で餅をこねた 子供心にその呼吸の絶妙さに驚いた
ご近所さんからも音が聞こえた
最近では 器械での餅作りその餅もスーパーで購入する家庭が多い
我が家では 毎年二十八日末広がり縁起の良い日に行っている
九の日そして一夜餅は 避けている
今では 器械ですが我が家の伝統ご紹介

         
                  もち米を水で浸してセイロへ

私の役目は ボイラーマン
孟宗竹が火力があり燃えると釜戸に押し込めば長続きしますので便利
この役は もう二十年以上続く

               
                    どうです 適度な火力湯気も もうもう

何よりこのセイロが年季を感じさせます こんな年代物我が家だけかも
もち米ふき上がりますと餅つき器へ

          
                         数分で真ん丸に

我が地区は 昔からお正月の飾り付けは なし
数百年前部族の戦いに敗れ以来お正月の飾り物ないという言い伝えがある 新年は 母の喪中でもあり初詣もない為鏡餅は 作りませんでした
孫たちの希望で食べるだけつくりました
例年お供え用に丸めるのですが袋に入れ延しました

           
                       内外孫たちも一生懸命

さあこれで大晦日の年越し蕎麦打ちを残すのみ
今年も色々ありました
このブログで本年は 締めたいと思います 仲間の皆さんありがとうございました

さあ新年が輝かしい年でありますようにお祈りいたします


師走の恒例行事

2015年12月26日 | 日記

毎年この時期になるとお正月用のしめ飾りと手作りコンニャク
早いもので今年も全員集まった
私は いつも報道班 コンニャクとしめ飾りの班と二手に別れた
コンニャク作り
コンニャク芋を1kgに切り刻みます

       
                         二人分

これをミキサーにかけます

       

4Lのお湯で煮込みます 糸を引くようになれば炭酸ナトリウムを混ぜ練り込みます

       
                    くまなく混ぜ合わせます

最後に型に入れ固めます

       
                       出来上がり

コンニャク型に切り取り三十分以上煮込んで最後は 水で灰汁抜き
刺身コンニャクでの一杯は 最高

しめ飾りの班も順調のようです 八月に刈り取った専用藁で編みます 丈が長いので格好がいい
昔は 手編みしてたの見てましたが 今では 数少なくなりました

       
                         まさに神の手

       
                      三人でより上げます

       
                      出来上がり

本来なら中央にダイダイが飾られますが今年は 不作つけられません
ダイダイ 果実は 冬を過ぎても木から落ちることなく置いておくと二三年は 枝についてることから代々と呼ばれ
代々家が繁栄されるよう飾り付けます
お正月には 神棚を飾ることでしょう

師走の恒例行事は もちつき 大晦日の年越し蕎麦打ちのみとなった

 


なんか変

2015年12月23日 | 日記

秋の夕日に照る山もみじ
子供のころ歌った唄だ 恐らく十月から十一月にかけ夕陽に照らされ全山真っ赤に映える様子が連想される
最近の温暖化には 驚かされる
全国的に初雪は 遅れ気味 スキー場は 雪不足
水戸の椿の開花三十七日も早いそうだ
師走なかばを過ぎてもまだ紅葉が見ごろ
逆光の夕陽に照らされ素晴らしい 急いでカメラ 思いつくまま撮影

             
                    葉が舞い降りてますが

      

       

      

どうでしたかこの時期にモミジでもなんか変

ススキは 季節通りに枯れすすき
我が県出身の詩人野口雨情の枯れすすきは あまりにも有名
他に七つの子 赤い靴 歌を忘れたカナリア とおりゃんせなどがあります

      
                     枯れすすき

私には よく分かりませんが温暖化対策としてCOP21気象変動枠組会議がパリで開催されたが先進国と後進国のエゴかぶつかり合ったとのこと この愛おしい地球は どうなって行くのか
今世紀末には 5℃気温がくなると言う
すでに南の島では 水没が始まってる
ある国では 連日PM2.5赤色警報が発令太陽は 見え無い
ロッキーの空気缶が売れてるようだ
海を埋め立て軍事基地にするなら環境問題に取り組んで欲しい

身も心も小さい私の大きな怒りでした



             


私のウォーキングコース

2015年12月19日 | 日記

毎朝4,000歩ほど歩いており四つのコースがある
今回私の好きなコースご紹介
子供の頃の思い出や新旧の歴然とした格差が感じられ面白い
先ずは 愛宕神社脇を通る 秋の例祭に作ったしめ飾りも燦然と輝く 子供の頃石段でチャンバラの思い出が

      
                     まだ紅葉が美しい

最近宇宙が取り上げられる 最先端のJAXAがこのあたりから見えます

      
                     愛宕神社の真ん前

子供の頃この小川で魚釣り シジミ採りしました 河川改修し昔の面影は ありません
川の左側と右側では 一世紀の違いが

     
          左端県で一番のノッポビルこのあたりが中心地区

我が地区を振り返りますとランドマークの愛宕神社

     
                鳥居と紅葉が確認出来ます

筑波山が私を見つめてくれます
我が地区は 昔のまんま孟宗竹林と屋敷林に囲まれてます 右寄りに愛宕神社が

     
     風景は 一変しましたが筑波山は 昔のまんまいつも微笑んでるよう 

子供の頃の思い出に浸り新旧混在する光景
そして筑波山にパワーを頂いてます 明日も頑張るぞ

 


初冬の風景

2015年12月14日 | 日記

今年は 暖冬のようだ
先日つくば市で24℃を記録したばかり
でも我が家にも冬を知らせるシンボルが目立つようになった
やはりこの時期サザンカ

        
                     光線を考えました

今年もユズ当たり年 ご近所さんにおすそ分け 冬至に大活躍

       
                         ユズ

隣には 温州みかん二本あり 毎年豊作
みかんの花も香りが素晴らしい

       
                       みかん

藪椿のトンネル いつもは もう少し遅い開花と思ってましたが

              

       
                 日本古来の椿だそうです 藪椿

いつの間にか師走も中盤もう少しでお正月 来週は しめ飾り作り
早いものです

 

 


熱い闘いの最終章

2015年12月09日 | 日記

蕎麦の種まきは お盆過ぎ
台風や害虫に一喜一憂し十一月五日刈り取り 本来ならば十一月中旬脱穀の予定でしたが雨続き十二月になってからの脱穀となった
嬉々としながら仲間が集まった 何kg収穫かな 脱穀まで時間が掛かり過ぎたかな
早速作業開始

         
              天日干ししました 鳥よけのビニール取り外しました

バットで実を叩き落とします

         
                        この作業が重労働

ふるいで選別します

         

仕上げは 昔から伝わる唐箕 これ最高の道具 先人の知恵は 凄い

         
               歳とともにモーターの馬力は 落ちてるよう

気になる収穫は 二袋45kgぐらいかな
作業時間は 年々短縮 今回雨の為脱穀が遅れましたがその分実が落ちやすかったとのこと
来年も時間かけて天日母子しようと即決定
新蕎麦誕生は これから天日干しそして精米機でゴミ取り実を磨いた後粉ひきですから大晦日の年越しそばで初めて口にするかも知れない
こうして小父さんたちの熱い闘いは 終わった

次回は お正月用のしめ飾りそして手作りコンニャクだ


ブログ記念日

2015年12月05日 | 日記

この味がいいねと君が言ったから七月六日は サラダ記念日
ほぼ三十年前読んだ本のタイトルだ
一か月前ブログ休止のご案内しましたが皆様方の励ましのコメントや電話もいただき恐縮しております
元来グウタラな性格ですが目的である 毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな
原点に還りたいと思いました
十二年前ブログ開設講座受講の地土浦商工会の地から再開したいと思います
確か最初の写真掲載した地だと記憶してます

皆様の励ましでブログ再開したから十二月五日は ブログ記念日

旧水戸街道沿いに旧い街並みが保存されてます
天保十三年(1831)の建造 現在観光情報を提供するアンテナショップや観光協会になってます

         
                        土浦まちかど蔵大徳

予科練さんが家族とひと時の食事を楽しんだと言われてます

         
                         名物は 天丼

私が大好きなお蕎麦屋さん

         
                      いつも天麩羅蕎麦

山本五十六大将が愛したという老舗の料亭

         
                    眺めるだけ 本日定休日

土浦城址今では 亀城公園と称され市民の憩いの場
本丸にある櫓門としては 関東地方で唯一現存するものだそうです

               
                            櫓門
               
やっとブログ再開することができました
視野は 狭くなるかも知れませんが見たまま 感じたまま書き込みたいと思ってます
これからもよろしくお願いします
本当にありがとうございました