爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

じいじ ばあばの前で

2007年09月27日 | 日記
孫娘の通園する幼稚園の祖父母参観日
若干の心配があった。
年少組 妹は 体は ちっちゃい 四月より通園 早生まれのためお友達とは 約一年のハンデがある
家では 結構おしゃべりで時々爺にいたずらをする。
幼稚園では どうかな
どうやらお友達と仲良く遊んでるようだ

                
          年少組                      年長組

本日のハイライトは 発表会
うまく出来るかな 心配だな

          
              年少組 合唱 とんぼのめがね

口を大きく開け 元気に歌ってました。
やれば出来るんですね 安心しました 

          
             年長組 舞踊 花笠音頭

いつの間にか お姉ちゃんになってました。
一回り大きくみえました。

来年は ぴかぴかの一年生
早いもんです 

その分爺も歳をとったのかな

万年青年 ガンバレ


秋の味覚

2007年09月24日 | 我が家

我が家の栗の木先日の台風で実が落ちたがそのままにしてある
のぞいて見ると食べごろ イガが痛いので完全防備で栗の実拾いをした。
親が5本植え込んだのだが2月椎茸植菌のため込み合ってる二本伐採 三本だが結構の量になる

        
            これが栗の実です

栗の皮を剥く゛特殊器具を使って食べる
ジャイアンツの勝利に酔いしれながらTVの前で勝栗を食べる 最高だ
それにしても皮を剥ぐのは 面倒だ

秋といえば 柿も旬の味覚
子供の頃は よじ登って食べたものだ
飽食の時代最近は 影が薄い

       
            もう色づいてます

明日は 中秋の名月
栗 柿は すすきと共にお供えするつもりだ

読売新聞 彩事記(9/23)に ザクロの記事が掲載された
ブログを書き込んでる部屋からもザクロが見える。

       
     虫に冒されてますがザクロが割れてます。ほとんどが丸のまま

記事を引用すると
ザクロ 赤い宝石は 最古の果樹  のタイトル
十五夜にぱかっと割れるという伝承がある。
ザクロは 人類の歴史の中で最も古く栽培が始まった果樹のひとつ 紀元前2500年ごろのエジプトの墓のレリーフにも描かれている。
種子が多いことから多産や豊作のシンボルとして神話にも登場する。
庭木の種類が豊富になり 選ぶ人は 少なくたったという
ザクロを求める人は
子供のころ庭にあつたから
多産のシンボルなので縁起がいい
の理由があるという
最近では 健康食品として注目され 独特の渋みと酸味が女性を中心に人気があるらしい

我が家のザクロ今年は じつくり味わってみたいと思う。


この花なんの花

2007年09月21日 | 日記

お蕎麦 種まきして一ヶ月毎日畑をのぞいてる
育ってるかな 害虫は いないかな
自然薯の棚は 台風で倒されたままだ 来春植え替え予定 まだ芽が出るらしい

隣で可愛いお花発見
初めて見る 綿の花だ これがきれいなんです。

          
             綿の花 ピンク 黄 白と咲いてました

綿を紡いで織物とは 思いませんが 部屋の装飾用にと種まきしました。

綿花畑といえば 何故か映画 風と共に去りぬ を思い出す(記憶違いかも知れないが)
一面の綿畑で摘み取る光景が浮かびます。

蕎麦の花は ただ今満開状態 台風 害虫にも負けず育ってます。

          
              蕎麦の花 アップするとこうなります

          
               筑波山をバックに蕎麦の花です

お蕎麦 これからの心配は 台風 害虫
うまく育って欲しいな

10月下旬刈り取り 11月中旬脱穀の予定 

月一二度集まっては 蕎麦打ちの特訓中 年越し蕎麦打ちに備えてます。


      


酔いしれました

2007年09月17日 | 日記

今年三回目の野球観戦
その都度東京探訪している 6月神楽坂 7月江戸博物館 大列車展

今回ブログ仲間mirumiruさんの紹介もあった ジブリの絵職人 アニメーション美術 挿絵画家 男鹿和雄展 が東京都現代美術館で開催中 

主な作品は となりのトトロ 千と千尋の神隠し もののけ姫 耳をすませば他誰もが見た作品ばかり

何よりも孫娘が トトロの大ファン ビデオは 擦り切れるほど見ている。
出かけるときは 必ず主題曲を歌いながら手をつなぐ
歩こ 歩こ…

大嫌いな地下鉄マップも友人より送ってもらった 地図も頭にインプット

深川通りは 下町情緒が残り 両側には 深川めし あさり丼 佃煮の看板 匂いだけで我慢した。

              
            看板には トトロの森を描いた人とあった

会場内は 平日にもかかわらず若者で一杯だった。どの作品も頭越しの見学となった。

       
   撮影可の作品 となりのトトロ メイちゃん姉妹が過ごした家です 真っ黒くろすけが出てきます

孫娘にも見せてあげたかった作品ばかり 

機会を作ってでも見る価値は あると思いました。 

帰り道清澄庭園に立ち寄りました

       
         都会の中にひっそりたたずんでました

JR両国駅では 近くの国技館で大相撲開催中力士の姿がちらほら まげを結うびんつけ油のほのかな香りが漂ってました 思わずシャッター

             
              やはり近くで見ると大きい

水道橋付近で夕食 前回カツどん食べて負け 今回は 天重にした。
全てやることは やった後は 勝利の女神を招くだけ

前半0対6 中盤追い上げ3対8 もう帰ろうか 今年最後の観戦最終回まで我慢しようか
なんと最終回5点の猛攻 奇跡が起こったまさにメークドラマ 延長戦へ
隣の兄ちゃん一球ごとに声をあげる
日頃冷静なHIBOCHANたまらずオレンジのタオルふりかざす
球場は 嵐のような歓声
12回表終了ジャイアンツの負けは なくなった 終電車の時間も迫ったときに10:40
後ろ髪をひくおもいで 球場をあとに
なにやら怒涛のような響き おいなんかあったぞと言いながらJR水道橋へ アナウンス 野球終了混みあいますのでお早めに 一寸早く終わったんじゃない
もしかしてサヨナラホームランかまたは 早打ちして終了か

今日一日に酔いしれ 電車内で うとうと

自宅に着いてスポーツニュースなんとサヨナラ勝ち
あと10分あったら
みんなで勝利の喜び分かち合いたかったな 
こんな劇的な場面に立ち会えなかったって 馬鹿みたい






慣れない手つきで

2007年09月13日 | 日記

蕎麦の種まきから20日台風にもめげず 害虫もなく順調に生育 でも草が生え始めた
五人集まり 草刈と同時に土寄せして草が生えるのを防いだ。

        
        慣れない手つきで始めました 畝半分もいかずもう休憩

約一時間の作業でしたが結構疲れるものです 仲間が集まればなんとか出来ますが一人では 無理

早く 早く 大きくな~れ

作業後は 恒例の蕎麦打ち
回数を重ねるうち段々上手になりました(自己満足)
今回は 水回し 練り のし 切断までの工程自己責任で行いました。

        
        どうですかっこよく広がったでしょう 真四角がいいのですが

        
  包丁一本危なっかしい手つきですがなんとか 誰か平うどんのようだの声 HIBOCHAN大苦戦

太さが違ってかっこ悪かったのですがなんとか出来上がりました。
そして自分の打った蕎麦は 最高です なんて言いながら食べるんです

蕎麦打ちは 結構難しいんです 水加減 湿度などで全く違ってきますが仲間との語らいが最高の味なんです。


被害は深刻でした

2007年09月10日 | 日記

台風九号が先日関東地方直撃
被害は 微々たるものと思ってましたが近づいて見ると自然薯の棚がなぎ倒されて悲惨でした。
植え込んで四ヶ月

         
         風で棚が倒されました。何よりも茎がきれたことが残念

         
         無残 芋が土中より引っ張り出されました。15cmに成長

約25本くらい引きちぎられたり芋がむき出しになってます 大きいもので50cmのがありました よくここまで生育したものです ツルが切られてない種芋埋め戻しました。
来春再び芽が生えてくるという ほんとかな

隣では 種まきして20日 蕎麦が順調に生育してます。

         
          台風にもめげず順調です そろそろ害虫が心配

蕎麦の土寄せ
自然薯の棚 再構築
近日仲間が集まる予定 そば粉は 一人で石臼でひいておきましたので…


台風の爪あと

2007年09月07日 | 我が家

最大級の台風九号首都圏直撃?
TVでは 特番放送

周辺の安全確認

今朝見渡してもたいした被害は なかったようだ
ただ我が家のTVは CATV 母親専用のTVは 地上波(暴れん坊将軍 水戸黄門専用) アンテナが倒されてた

平成九年の台風の時は 我が家の 御神木樹齢百年以上のエノキが倒された。

蕎麦と自然薯が心配になり雨の中畑に直行
蕎麦は 小さいせいか被害は 無かったようだ
自然薯は 棚がツルの重みもありつぶれたり 折れたりしていた
来週草取り予定してたが自然薯の棚掛けの作業が必要になった。

この台風接近中に
庭の片隅でほほえましい熱々光景
あのクワガタ スズメバチを追い払いカブトムシの夫婦がラフ゛ラブ

        
               仲良く蜜を吸ってます

こんな姿しばらく忘れかけてました

大昔のHIBOCHAN夫妻は こうだったんで゜す




150万本のひまわり

2007年09月03日 | 日記

孫たちの子守を兼ね
筑西市明野地区のひまわりフェスチバルに出かけた。

九月に入ってあの八月の猛暑は 大分薄らぎ しのぎやすくなった

筑波カントリーロードにさしかかるとかかし祭りが開催中 孫たちも初めて見るかかしに大騒ぎ
立ち寄ることに

              
      おそるおそる近づきました 一寸恐いな つくばエクスプレスかかしです

ひまわりフェスチバル会場に 丁度筑波山の真横から見る感じです
なんと150万本のひまわりが植え込まれてるようです。

        
        筑波山が雲に隠れてます 黄色の絨毯のようです

        
        どうです見事なひまわりです それにしても重たい
       
季節の花を植え込み町の活性化を図る地区が増えてるようです

さ 9月に入り やっと爺の季節

野球に ゴルフに お祭りだ(今年は 我が班が当番)

ガンバルぞ